|
DFT TOKYO、新作のリスニングパーティを開催 |
Tue, 18 Sep 2018 17:30:00 +0900 |
LAを拠点に活動する二人の女性プロデューサー、MIMI DFTとVIVI DFTによるユニット・DFT TOKYOが9月14日、ニューアルバム『PORNO SHOP』をリリースした。今作のテーマは「女性の性の解放」「女の子をSEXYにするMUSIC」。そして、その発売日の9月14日には東京・Gallery COMMONでリスニングパーティが開催された。会場は非常にシンプルな白壁の空間だったが、アルバムのコンセプトに合わせてピンクのネオン、パームツリー、娼館を思わせる淫美なヴェルヴェットのソファー、DJブースを設置。また、セクシーなバニーガールたちが招待客を出迎えた。これらをコーディネートしたのはアイウェアブランド「INARI」のデザイナー・INARI TSUCHIYAだ。
パーティが始まると場内はすぐにさまざまな業種の人々でごった返した。彼女たちの友人や音楽仲間たちはもちろん、映像クリエイター、ファッション関係者など。『PORNO SHOP』のリリースに際して、二人は女性用アダルトグッズのオンラインショップをオープンさせた。非常に凝った作りのこのサイトの商品は、MIMIが海外から買い付けてきたアダルトグッズ、「INARI」とのコラボサングラス、オリジナルTシャツなどが販売されている。会場にはこれらの一部が展示されていた。
場内に熱気が満ちてくると、RedBull Japan社が制作した約15分間の紹介VTRが披露される。MIMIが海外のラッパーやプロデューサーたちと楽曲制作する様子や、VIVIの洗練されていながらも生活感ある日常なども紹介された。映像が終わるとやや緊張した面持ちでDFTが登場する。MIMIは「映像を観てたら緊張してきちゃった」と笑う。VIVIもPV製作の裏話を交えながら『PORNO SHOP』のリスニングパーティを開催できたことを喜んだ。二人は今回のアルバム制作やこのイベントに携わった全ての人、そして来場者たちに感謝するとコメントして深々と頭を下げた。
その後MIMIはアルバムの収録曲を交えてDJプレイを披露。彼女の感性でセレクトされたヒップホップが場内に鳴り響くと、会場はまるでアメリカのストリップクラブのような雰囲気に。アルバムのハイライトソング「SCENTED」をプレイ時には、彼女たちがLAから呼び寄せたバーレスクダンサー・Moshが登場して、妖艶なパフォーマンスを見せた。マリリン・モンローのようなルックスの彼女がDFTの楽曲で踊る様子は、彼女たちの世界観をそのまま表現しているかのようだった。な、おMoshは「SCENTED」のPVにも出演している。こちらでは彼女のボディに、タトゥアーティスト・美斬(ビゼン)によるペイントが施されている。
MIMIのDJが終わっても、会場には音楽とアルコールで上気したゲストたちの笑声が響いていた。そして洗練と猥雑が混じり合ったDFT TOKYOのリリースパーティは、大盛況で幕を閉じた。
そんな彼女たちは、9月25日に公開されるRedBull TVの特集ムービー企画「INS AND OUTS」にてDFT TOKYOが起用されることが決定。「アーティストの表の顔・裏の顔」をテーマとするこの企画では、オープニング曲に2ndアルバムに収録されている「HOTEL CLOUD」が使用される。
また、日本の技術で新たな視点のプロダクトデザインを展開し、東京ファッションカルチャー新進気鋭のクリエイティブ集団である、 KaneZ(ケインズ)とのコラボレーションも決定し、人気セレクトショップ「LHP」にてコラボグッズを販売する。
■RedBullJapan 公式サイト https://www.redbull.com/jp-ja ■KaneZ(ケインズ)サイト https://www.kaneztokyo.com/ ■LHP ONLINE STORE http://www.lhp-japan.com/ ■DFT TOKYO Spotify https://open.spotify.com/artist/6XZG8wxovdEgXMF6pbcJ1l ■DFT TOKYO iTunes https://itunes.apple.com/jp/artist/dft/492134778
アルバム『PORNO SHOP』
2018年9月14日発売
¥1,050(税込) <収録曲> 01. BONDAGE 02. CHAMP AT THE BIT 03. BOUNTY SHAKE 04. AFFAIR 05. SCENTED 06. HOTEL CLOUD
【関連リンク】 DFT TOKYO、新作のリスニングパーティを開催 DFT TOKYOまとめ 安室奈美恵の早着替えや、宇多田ヒカル監督作品などワンカットで撮影したユニークなMV
【関連アーティスト】
DFT TOKYO
【ジャンル】
J-POP, ライブ・フェス, ニュース, ライブレポ, レポート
|
安室奈美恵の早着替えや、宇多田ヒカル監督作品などワンカットで撮影したユニークなMV |
Tue, 18 Sep 2018 18:00:00 +0900 |
今回は編集によるカット割りをせずに、ワンカットで撮影されたMVをご紹介! テレビでも紹介されているサカナクションのあのMVや、DJみそしるとMCごはんがひとり3役に挑戦したMVなど、ユニークな5本を集めました。ワンカットで撮影されたMVはまだまだたくさんあるので、これから第二弾、第三弾と続くかも!?
■「Goodbye Happiness」(’15) /宇多田ヒカル
“表現者としての宇多田 光”をテーマに本名の“宇多田 光”名義で初監督した、自宅のような空間で撮影された遊び心あふれるMV。切なげなメロディーの楽曲だが、MVでは机に置いたカメラに向かって踊るなど、明るい表情で普段も楽しく音楽に向き合っている印象を受ける。「ぼくはくま」のくまのぬいぐるみが登場したり、「traveling」っぽい衣装で行進をしたりと過去作品のMVを表現したシーンもポイントで、1998年発売のデビューシングル「Automatic」のMVを《出会った頃の気持ちを今でも覚えてますか?》の部分で再現していることに気が付くとテンションが上がるはず! しかし、ほどよく散らかった部屋の中にもまだまだ仕掛けがあるような気がしてならない…。
■「甘辛MCバトル 〜たまご焼き編〜」 (’18)/DJみそしるとMCごはん
“おみそはん”の愛称で親しまれるDJみそしるとMCごはんが、MCしょっぱいたまご焼きと MC甘いたまご焼きによる“因縁のたまご焼き対決”を繰り広げるMV。その2役のラップはもちろん、突如乱入する“だし巻き”の3役までを声だけでなく全身を使ってひとりで担うという力作だ。しかもノンストップ! フェルトや紙を使った小道具も手が込んでいて、実際にたまご焼きを作るシーンも器用さが分かる。また、サイプレス上野による司会と、たまご焼きを作る音を使ったロベルト吉野のスクラッチもナイスな仕上がり。たまご焼きの作り方も入れ込んだリリックでも抜群のセンスを発揮し、最終的におみそはんのタフさが一番心に残る、まさにユニークな作品だ。
■「アルクアラウンド」(’09) /サカナクション
『第14回文化庁メディア芸術祭』のエンターテインメント部門優秀賞など多数の賞を獲得し、メディアでも取り上げられることの多いワンカットMVの定番作品だ。山口一郎(Vo&Gu)が歩き回り、それに合せてマイクスタンドで立てられた文字やパラパラ漫画などの演出で歌詞を映し出していく。中でも話題になっているのはマイクスタンドの文字で、カメラの角度によってバラバラの文字が読めるようになっており、しかもそれを楽曲のテンポに合わせて映し出されるのだ。ピタゴラスイッチのようにひとつひとつの仕掛けをクリアーしていく、ワンカットならではの緊張感が画面からひしひしと伝わってくる。ラストの無限ループ感のある締め方まで計算尽くし!
■「ひまわりの夢」(’12)/斉藤和義
緊張感の漂うMVのあとはほっこりしましょう。こちらは2018年2月に急逝した俳優の大杉 蓮がバレエスタジオでレッスンをする少女たちを後ろにコミカルなダンスを披露するシュールなMV。大杉は“このビデオの主演イメージに最適”とのことで斉藤和義サイドからオファーを受けたそうだが、哀愁を漂わせながらもひたむきな楽曲を普段は真面目そうな大杉がゆるいダンスで表現している姿を観ると、なんとなく“最適”の意味が分かる気がする。間奏あたりからのはっちゃけぶりもかわいらしく、ワンカットならではの表情の変化が楽しめ、だんだん“大人だって踊ったっていいじゃない!”みたいな解放感をもたらす。《後悔なんて クルクルポイだ》と励ましてくれるので、落ち込んだ時にはぜひ!
■「Birthday」(’15)/安室奈美恵
引退前日の9月15日に沖縄で開催したライトライヴが大盛況で終了し、25年間の活動に終止符を打った安室奈美恵。もうすぐ迎える9月20日は彼女の誕生日ということもあり、安室初のバースデーソングであり初のワンカットMVをご紹介します! “誕生日という特別な一日を最高な一日にしたい”という楽曲を表現するためにカラフルでキュートなセットを用意し、朝起きてから夜のパーティーまでの“主役の一日”を撮影。安室がドレスに着替えるシーンは何度もリハーサルを重ねるほど苦戦したとのことだが、服装だけではなく髪型までもアレンジして再び登場する注目のシーンとなっている。撮影は一発オーケーで終了し、ラストはダンサーたちと喜ぶひと幕も。フルバージョンで観られるセットの全体像も注目ポイントなので、気になる方はDVD/Blu-ray付きのアルバム『_genic』をチェック!
TEXT:千々和香苗
【関連リンク】 安室奈美恵の早着替えや、宇多田ヒカル監督作品などワンカットで撮影したユニークなMV 宇多田ヒカルまとめ DJみそしるとMCごはんまとめ サカナクションまとめ 斉藤和義まとめ
【関連アーティスト】
宇多田ヒカル, DJみそしるとMCごはん, サカナクション, 斉藤和義, 安室奈美恵
【ジャンル】
J-POP, J-ROCK, ニュース, 連載コラム, 気になるワードでディグる! 〇〇なMV, ミュージックビデオ, MV
|
ORANGE RANGE、配信シングル「Family」配信リリース決定 |
Tue, 18 Sep 2018 18:30:00 +0900 |
ORANGE RANGEが新曲「Family」を10月3日(水)に配信リリースすることを発表した。
「Family」は10月1日(月)からNHK『みんなのうた』で放送されるもので彼らが初めて書き下ろしたもので、テーマはズバリ“家族”。 30代半ばに差し掛かるメンバーが等身大の視点で、沖縄ありふれた景色音や匂いをイメージして描かれており、子供の頃には気づけなかった、当り前じゃない幸せを受け継ぎたいという願いが込められている。
配信シングル「 Family」
2018年10月3日配信開始
<収録曲> 1.Family 2.Family (Instrumental) 3.Family (NHK「みんなのうた」放送ver.)
【関連リンク】 ORANGE RANGE、配信シングル「Family」配信リリース決定 ORANGE RANGEまとめ BiSH、アユニ・Dがバンド形態のソロプロジェクトを始動!ミニアルバムをゲリラリリース!
【関連アーティスト】
ORANGE RANGE
【ジャンル】
J-POP, ニュース, シングル, 発表, リリース, 発売, 配信, 音楽配信
|
BiSH、アユニ・Dがバンド形態のソロプロジェクトを始動!ミニアルバムをゲリラリリース! |
Tue, 18 Sep 2018 16:45:00 +0900 |
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHから、9月19日(水)に両A面シングル「夜王子と月の姫/きえないで」でソロデビューするセントチヒロ・チッチ、アイナ・ジ・エンドに加え、アユニ・Dもバンド形態のソロプロジェクト“PEDRO”としてデビューミニアルバム『zoozoosea』を完全無告知によるゲリラリリースをすることが発表された。松隈ケンタプロデュースによる収録全7曲の作詞に加え、1部作曲やベース演奏、更に渡辺淳之介(BiSHマネージャー)と並んでプロデュースまで手がけ、アユニの感性が全面に推し出された作品になっているという。
店着日となる9月18日(火)に、無告知で同作品がCDショップに陳列され、既にSNSを中心に大きな話題となる中、リード曲「自律神経出張中」のMVが公開された。山田健人(yahyel)が監督を務める同映像ではギターに田渕ひさ子(ex.NUMBER GIRL,bloodthirsty butchers)を迎え、ワンカット、ワンテイクOKで完成されたMusic Videoとなっている。また初回生産限定盤には、2018年2月にプロジェクトの立ち上げを告げられ、“PEDRO”が誕生するまでを追ったエリザベス宮地による30分に渡るドキュメント映像「THE BIRTH OF PEDRO」も収録される。
更に、9月25日(水)には新代田FEVERで『PEDRO first live “happy jam jam psycho”』の開催が決定。こちらのLIVEではアユニがベース&ヴォーカルを、田渕ひさ子がギターを務める事が決定した。CD封入されているシリアルを使用してチケット抽選に応募する超貴重なCD購入者限定LIVEとなっている。
BiSH加入から2年、その無限大のポテンシャルをまさかのバンドプロジェクトという形で開花させるアユニ・D。“PEDRO”から目が離せない。
ミニアルバム『zoozoosea』
2018年9月19日発売
【初回生産限定盤】(CD+Blu-ray+PHOTOBOOK) AVCD-93996/B/¥5,800+税 【通常盤】 AVCD-94077/B/¥2,000+税 <収録曲> ■CD 01.ゴミ屑ロンリネス 02.GALILEO 03.自律神経出張中 04.甘くないトーキョー 05.MAD DANCE 06.ハッピーに生きてくれ 07.うた ■Blu-ray ※初回生産限定盤のみ ・自律神経出張中(Music Video) ・THE BIRTH OF PEDRO(ドキュメンタリー映像)
【関連リンク】 BiSH、アユニ・Dがバンド形態のソロプロジェクトを始動!ミニアルバムをゲリラリリース! BiSHまとめ 田渕ひさ子まとめ Official髭男dism、新曲「Stand By You」ティザー公開&フリーライブ開催決定
【関連アーティスト】
BiSH, 田渕ひさ子
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, 発表, リリース, 発売, ミニアルバム
|
Official髭男dism、新曲「Stand By You」ティザー公開&フリーライブ開催決定 |
Tue, 18 Sep 2018 19:00:00 +0900 |
Official髭男dismが10月17日(水)にリリースするEP『Stand By You EP』から表題曲「Stand By You 」のティザームービーを公開した。映像では4人がアンプラグドで楽曲の一部をセッションする模様が収められている。ムービーの中で表題曲「Stand By You」の一部が初披露されているので、ぜひチェックしよう。
また、10月14日(日)にラゾーナ川崎にてアコースティックセットで行われるスペシャルフリーライブの開催が発表された。このフリーライブは一日限定の特別なライブであるほか、EP『Stand By You EP』の特別先行販売が行われることもアナウンスされており、入場無料のプレミアムなライブとなること必至だ。
さらに新しいアーティスト写真が公開された他、TVアニメ『火ノ丸相撲』主題歌となる「FIRE GROUND」が、Official髭男dismが9月度ナビゲーターを務める9月19日(水)24時より放送のJ-WAVE(81.3FM)『SPARK』にて初OAされることも発表された。
■【スペシャルフリーライブ情報】
10月14日(日)16:00〜 ラゾーナ川崎プラザ 2Fルーファ広場 グランドステージ 内容:アコースティックライブ&特典会(ライブは観覧フリーですが、通路に立ち止まって観ることができない場所もございます) ※発売に先駆けて、イベント会場限定で「Stand By You EP」特別先行販売実施。
EP『Stand By You EP』
2018年10月17日発売
【初回限定盤】(CD+DVD) PCCA-4716/¥2,200+税 ※初回生産分封入特典:プレイパス <収録曲> ■CD 1.Stand By You 2.FIRE GROUND 3.バッドフォーミー 4.Stand By You(Acoustic Ver.) ■DVD 「Official髭男dism one-man tour 2018 LIVE DVD」- selected from 2018.07.05 中野サンプラザホール? 1.ノーダウト 2.Second LINE 3.Tell Me Baby 4.Driver 5.相思相愛 6.たかがアイラブユー 7.115万キロのフィルム 8.犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう! 9.ESCAPADE 10.発明家
【通常盤】(CD) PCCA0-4717/¥1,200+税 ※初回生産分封入特典:プレイパス <収録曲> 1.Stand By You 2.FIRE GROUND 3.バッドフォーミー 4.Stand By You(Acoustic Ver.)
【関連リンク】 Official髭男dism、新曲「Stand By You」ティザー公開&フリーライブ開催決定 Official髭男dismまとめ SILENT SIREN、ニューシングル「Go Way!」リリース決定
【関連アーティスト】
Official髭男dism
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, トレーラー, 発表, EP
|
SILENT SIREN、ニューシングル「Go Way!」リリース決定 |
Tue, 18 Sep 2018 16:30:00 +0900 |
SILENT SIRENがニューシングル「Go Way!」を11月14日(水)にリリースすることを発表した。また、今作がTBS系全国28局ネットにて放送中のTVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』のエンディング主題歌に決定し、10月6日(土)の放送より「Go Way!」の起用がスタートする。
今作は初回限定盤、通常盤(シンカリオン盤)、ファンクラブ盤の3形態で販売される。初回限定盤には特典映像として「Go Way!」Music Video&メイキング、ジャケット撮影メイキングを収録。シンカリオン盤には「Go Way!」(カラオケ・バージョン)に加えて初回プレスのみ、シンカリオン・オリジナルイラストジャケットのステッカーが付属する特別仕様。そして、ファンクラブ限定盤はEPサイズの豪華パッケージに加えて、前作で好評を得たメンバーインタビュー入りSPECIAL ZINEとオリジナル・ピンナップポスター、さらにここでしか観ることができない特別映像が収録される。ファンクラブ限定盤のご注文締め切りは10月14日(日)23:59まで。
さらに、年末恒例のスペシャルライブ『平成最後だョ!サイファミ全員集合!!』のライブチケットが9月18日(火)20:00よりファンクラブ先行で抽選受付がスタート。シンカリオン盤のセット購入で特典として「直筆サイン入りアナザージャケット」がもれなく進呈される。また同日夕方にはメンバーが緊急LINE LIVEを配信する。場所は作品にまつわる某所から行うとのこと。詳細はオフィシャルLINEを随時チェックしよう。
また、「19 summer note.」リリース記念企画で問い合わせの多かった彼女たちにまつわる19のクイズも公開されたので、気になる方はぜひチェックを。
■SILENT SIREN オフィシャルLINE LIVEチャンネル https://live.line.me/channels/825 ■「19 summer note.」リリース記念企画“19のクイズ” https://www.universal-music.co.jp/silent-siren/19-summer-note/
シングル「Go Way!」
2018年11月14日発売
【初回限定盤】(CD+DVD) UPCH-89397/¥1,759+税 【通常盤(シンカリオン盤)】(CDのみ) UPCH-89398/¥1,204+税 ※初回プレスのみシンカリオン・オリジナルイラストジャケットステッカー付き <収録曲> ■CD 1.Go Way! 2.クリームソーダ 3.Melty 4.Go Way!(カラオケ・バージョン)※通常盤のみ収録 ■DVD ※初回限定盤のみ ・「Go Way!」Music Video ・「Go Way!」Making of Music Video ・「Go Way!」Making of Jacket Shooting
【ファンクラブ限定盤】(CD+DVD+GOODS) PDCN-5910/¥3,000+税 ※EPサイズ特殊仕様 ※GOODS:メンバーインタビュー入りSPECIAL ZINE Vol.2+オリジナル・ピンナップポスター 第2弾 <収録曲> ■CD 1.Go Way! 2.クリームソーダ 3.Melty ■DVD ここでしか観ることができない特別映像を収録。詳細は後日発表!
【関連リンク】 SILENT SIREN、ニューシングル「Go Way!」リリース決定 SILENT SIRENまとめ 奥田民生、木村カエラへの提供曲「BEAT」セルフカバーMV公開
【関連アーティスト】
SILENT SIREN
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, ガールズバンド, シングル, 発表, リリース, 発売, アニメ, エンディング
|
奥田民生、木村カエラへの提供曲「BEAT」セルフカバーMV公開 |
Tue, 18 Sep 2018 18:00:00 +0900 |
奥田民生が9月26日(水)にリリースするニューアルバム『カンタンカンタビレ』より「BEAT」のミュージックビデオのフルバージョンを公開した。
「BEAT」は2005年に奥田が木村カエラに提供した曲(作曲)で、この“カンタンカンタビレ”レコーディング企画の中でセルフカバーしていたもの。ミュージックビデオは、昔のアニメ番組のエンディング風の映像で、すべての演奏と歌を担当する奥田のレコーディング風景とともに、レーベルマスコット“ヘロ・ディギン”がお尻を振って歌ったりと、「カンタンカンタビレ」がこれ1本でも楽しめる映像となっている。
アルバム『カンタンカンタビレ』
2018年9月26日発売
【CD】 RCMR-0008/¥3,000+税 ※紙ジャケ仕様/ヘロさんのぬりえ入り 【アナログ(LP)盤(完全生産限定盤)】 RCMR-4003/¥3,500+税 ※プレイパス付き/ヘロさんのぬりえ入り 【カセットテープ(完全生産限定盤)】 RCMR-4004/¥3,500+税 ※プレイパス付き
【関連リンク】 奥田民生、木村カエラへの提供曲「BEAT」セルフカバーMV公開 奥田民生まとめ INORAN、アルバムリリースツアー『“Override 66”』が開幕
【関連アーティスト】
奥田民生
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, ミュージックビデオ, MV, アルバム, 発表
|
INORAN、アルバムリリースツアー『“Override 66”』が開幕 |
Tue, 18 Sep 2018 15:45:00 +0900 |
INORANの新作『Override』を提げた全国ツアー『INORAN TOUR 2018 “Override 66”』の初日が新宿BLAZEで開催された。ライブという表現に拘り抜いた新作『Override』をリリースした、INORAN。ライブ当日の新宿は、2018年の記録的な猛暑が嘘のように、もう秋の気配を感じる涼しさだったが、会場のBLAZEには満員のオーディエンスが集結し、開演前から強い熱気を帯びていた。
開演時刻、ダンサブルなエレクトロニカのBGMが流れる中、聴衆の大きな歓声を受け、INORAN、Yukio Murata(g)、u:zo(b)、Ryo Yamagata(ds)がステージに登場。EP作『Somewhere』収録の疾走感溢れるロックナンバー、「REDISCOVER ON ANOTHER」でライブはスタートした。2017年のツアー『SOLO 20TH ANNIVERSARY TOUR-INTENSE/MELLOW』は、メロウな世界観のインスト曲「Come Away With Me」でスタートしたが、今回のオープニング「REDISCOVER ON ANOTHER」のロックらしい力強いグルーヴは、前回とは全く違った世界観を見事に描き出し、今回のセットリストの印象をガラリと変える劇的な効果をもたらしていた。
このイントロの出音で確信したが、今のバンドのエネルギッシュさは本当に凄い。INORAN、Murata、u:zo、Ryoによる現在のバンド編成は6年以上続いてきたもので、作品をリリースしてツアーをする度に、驚くべき成長を遂げてきた。筆者は、そんな彼らの目覚ましい進化の過程を見てきたが、今、この会場に轟く躍動感溢れ、生命力に満ちたバンド・サウンドは、もう「凄まじい」の一言でしか表現できない。INORANとMurataのスリリングかつ表現力豊かなギターワーク、u:zoとRyoの野生的でダイナミックなリズム、どの音もクールでとにかくカッコ良いのだ。その後、「Awaking in myself」「grace and glory」という、近年ライブ前半の鉄板となる4曲が披露された。これらは、どれもINORANのピュアで、ストレートなロックさを証明するナンバーである。MCで、INORANが「ヘイヘイ東京、約1年振りにこのバンドで帰ってきました。4曲目だけど満足しちゃったよ。いや、んなワケないか(笑)」と、ジョークを交えて心境を語っていたが、そのコメントも納得なほど、開始4曲の説得力と演奏は圧倒的なものだった。やはりこの感覚は、ライブでしか味わえない、最高に至福な瞬間である。
INORANは、MCで“1年振りのツアーでさ、今こんなことを言うと不謹慎に思われるかもしれないけど、俺はこのツアーで嵐になろうと思っているんだ。音のね”と話していたが、この「ロックな音の嵐」というワードが、今回のツアーの鍵になることは間違いない。新作『Override』(通常盤)は、映像盤とCD2枚組で構成されており、INORANの“ライブに対する情熱”がたっぷりと詰まっている。本作に収録された、新曲の「I\'m Here for you」と「Turn It Around」は、INORANがこのツアーにおいて、オーディエンスと共に歌いたいという、強い想いを込めて作ったナンバーだ。『Override』について、INORANは“ライブという行為の中で皆の声がもっと欲しくて、そういう想いから生まれたもの。彼らの声を受けて、導かれるように“その先”が続いていくと思う”と語った。その言葉通り、「I\'m Here for you」と「Turn It Around」は、どちらもライブでオーディエンスの声を求める曲だ。リラックスしたムードの「Turn It Around」は、激しい初期衝動を宿した前半パートから、オーディエンスの声がさらに求められる中盤部分でプレイされ、スピーディで疾走感溢れる「I\'m Here for you」は、終盤のライブ恒例となる「Get Laid」のオーディエンスとのシンガロングの後で披露され、会場のボルテージをさらに盛り上げる役割を果たしていた。
実際、MCでINORANが“他のバンドのライブも観に行くんだけどさ、ファンも凄かったぜ。ウチらの場合はまぁこんな感じなんだけど(笑)。でもさ、お前達に歌ってほしいから、新曲は絶対に一緒に歌ってくれよな”と語っていたが、この2曲のシンガロングは今後のツアーにおける、大きなハイライトとなるだろう。その後、INORANは「ライブって良いね。昨日は早く寝すぎちゃったよ(笑)。でさ、そこからライブ、MC、ツアーのことを色々と考えたけど、全部吹き飛んだよ。そんなことを考えるよりも、とにかく皆のハートを掴みたいから」と、語りかける。そんな気持ちが込められた彼らの演奏に、会場のオーディエンス達も全力のレスポンスを返し続ける。
“オーディエンスと共にライブを全力で楽しむ”というテーマを掲げて、ライブで新たな試みが行われたのが、中盤に披露された新曲「adore」だ。ツアーに向けて書かれた未発表のこの新曲を、INORANはこのライブで敢えてデモのイメージのまま演奏するというチャレンジをした。そして、ツアー各会場のオーディエンスの反応を感じた後に、そこから得たイメージをまとめて曲を完成させるという。また、この曲ではu:zoがドラム、Ryoがギター、Murataがベースと、INORAN以外のメンバー全員が、メイン以外の楽器に持ち替える演奏上のサプライズがあり、その大胆な発想に会場のファンも大いに湧いた。INORANは、MCで“ツアーのために4曲くらい書いたけど、この曲はデモ段階で演奏したイメージを基に、皆の反応を感じて形にしていきたいんだ。だから、ライブでバンドのパートを変えたら、もっとおもしろいものになる”と話していた。もしかすると、ラフスケッチのようなデモのイメージに、バンド・サウンドを近づける狙いがあったのかもしれないが、そんな従来と異なったアンサンブルの中で、INORANは雄弁にギターを弾いてバンドをリードし、エモーショナルにメロディを歌いながら、オーディエンス達の反応を確認し、何かしらの手応えを掴もうとしていた。ライブを通し、バンドとオーディエンスがひとつになる喜びを追求した「adore」が、今回の『TOUR 2018 “Override 66"』を経て、どのような形に仕上がるか楽しみだ。
「adore」を終え、いよいよライブは終盤に向かう。ここでは、壮大なスケール感を持つロック曲「raize」から始まり、今やライブの定番となる名曲「Beautiful Now」、シンガロングで盛り上がる新曲「I\'m Here for you」など、起承転結のメリハリが効いたナンバーが並ぶ。その中で、今回筆者が心を強く揺さぶられのが、『INTENSE/MELLOW』でリアレンジされて生まれ変わった「raize」だ。「躊躇せず飛ばしてゆこう、諦めず信じて走ろう〜」という、サビのポジティブなメッセージが実に彼らしく、強く胸に響く。ライブの序盤にプレイされ、同じく『INTENSE/MELLOW』で新たなイメージで蘇った「Daylight」もそうだが、ストレートな日本語の歌詞だと、INORANならではの独自なワードチョイスの魅力が、より明確に伝わってくる。
ラストナンバーは、近年のライブで定番となっている「All We Are」。MCで、INORANは“最近思うんだけど、良いことも悪いことも辛いこともあるけど、今日1日をピークだと思ってみな。そうすると必ず乗り越えられるし、その先のピークも迎えられるようになるから”と語り、また“このツアーで、旅でドキドキしたい。でも旅をしていると、行った場所から家や自分の居場所に戻ることこそが、本当の旅だと思うようになった。最後の曲になるけど、この曲を歌って帰りましょう。気を付けて帰れよ”と、自身の気持ちをファンに語りかける。そんな彼の想いに応えるように、「All We Are」では会場のオーディエンスから、一際大きなシンガロングが巻き起こった。バンドとファンを結ぶ強い絆が現れたこの感動的な光景を見たINORANは、ライブ終了後に“また必ずこの4人で会いにくるからな!”と次の再開を約束し、笑顔でステージを後にした。
これからINORANは、『TOUR 2018 “Override 66”』で、9月17日(月)に梅田CLUB QUATTRO、21日(金)に仙台darwin、24日(月)に名古屋ElectricLadyLandを回り、自身の誕生日となる29日(土)、品川Stellar Ballでツアー・ファイナルのファンクラブ限定公演、『-Tour Final-NO NAME? MEMBERS\' LIMITED LIVE-INORAN PREMIUM B-DAY-』を行う。常にストイックな深化を続けるINORAN。そんな彼を象徴する言葉が、新作『Override』のドキュメンタリー映像の中にある。“ミュージシャンである前に、音楽ファンだと自分は思っているんですよ。朝起きたりとか、夜寝る前とか、なんかリラックスする時に音楽を聞くんだけど、昨日より今日の方が音楽を好きって思っちゃうよね”この彼らしい情熱に溢れる言葉に、筆者はINORANの強い音楽愛を感じているライブという表現に拘り抜いたこの『TOUR 2018 “Override 66”』を経て、彼が一体どんな音楽の“その先"を見つけるか、今からとても楽しみだ。
Text by 細江高広 Photo by ヤマダマサヒロ
【ライブ情報】
『INORAN TOUR 2018 “Override 66”』 9月21日(金) 仙台darwin 9月24日(月・祝) 名古屋ElectricLadyLand <チケット> 立見¥5,800(税込) ※D代別
『INORAN TOUR 2018 “Override 66”? Tour Final ?NO NAME? MEMBERS\' LIMITED LIVE ? INORAN PREMIUM B-DAY ?』 9月29日(土) 品川Stellar Ball <チケット> オールスタンディング ¥5,800(税込) ※D代別 追加チケット受付:9月17日(月・祝)12:00〜9月23日(日)23:59
DVD『Override』
発売中
KIZB-281/¥6,000+税 ※DVD+CD <収録曲> ■DVD ・SOLO 20TH ANNIVERSARY TOUR 2017 -INTENSE / MELLOW-<B-DAY LIVE CODE929/2017> at SHINKIBA STUDIO COAST ライブ映像 ・INORAN 20th DOCUMENTARY(約53分収録) ■CD 1.I\'m Here for you 2.Turn It Around
【関連リンク】 INORAN、アルバムリリースツアー『“Override 66”』が開幕 INORANまとめ サラ・ブライトマン、5年ぶりのニューアルバムにYOSHIKI作曲の楽曲を収録
【関連アーティスト】
INORAN
【ジャンル】
J-ROCK, ライブ・フェス, ヴィジュアル, ニュース, アルバム, ツアー, ライブレポ
|
サラ・ブライトマン、5年ぶりのニューアルバムにYOSHIKI作曲の楽曲を収録 |
Tue, 18 Sep 2018 15:30:00 +0900 |
全世界で3,500万枚以上のトータル・セールスを誇り、数々のタイアップも獲得してきた“世界最高峰の歌姫”サラ・ブライトマンが、ニューアルバム『HYMN〜永遠の讃歌』(原題:HYMN)を11月9日(金)に世界同時発売することが決定した。
今回のアルバム『HYMN〜永遠の讃歌』は、前作『ドリームチェイサー(夢追人)』以来5年ぶりのオリジナルアルバムとなる。2012年10月、サラはモスクワで記者会見を行い、国際宇宙ステーションへの周回軌道宇宙飛行ミッションに飛び立つ予定であると発表し、当時全世界の注目を集めた。この時期に制作された前作『ドリームチェイサー(夢追人)』はサラの宇宙への想いが反映された科学的で精緻な内容の作品であったが、本作『HYMN〜永遠の讃歌』は前作とは一転、シンプルなものへの回帰をテーマに、ハンブルク、マイアミ、ロンドン、バンクーバー、ロサンゼルス、ニューヨーク、そしてブダペストで2年間にわたってレコーディングされた。
その結果、スピリチュアルなテーマのアルバム『HYMN〜永遠の讃歌』が完成した。このアルバムについてサラは“『HYMN(讃歌)』という言葉について、そしてそこから思いつくことは何だろうって考えたの。私にとって、それは喜び、希望と光、親近感があって安心感があるものを意味していた。それこそ自分の人生の中で私が必要としていたものだった。私がこれまでにやったきた全てのプロジェクトも全て私の感情から生まれているわ”と語っている。
アルバムタイトルにもなっている楽曲「ヒム」は、イギリスのプログレッシブロックバンド、バークレイ・ジェイムス・ハーヴェストによる作品。“イギリスやアメリカでは余り知られていないバンドではあるものの、ドイツではとても有名で、誰もがこの曲を歌えるんだ。私はずっと“ヒム”は美しい曲で、世界でもっと知られるべきだと思っていたので、サラが歌うことでそうなるといいね”とアルバムプロデューサーのフランク・ピーターソンは言う。サラもまた“私にとってこの曲は、地に足がついていると同時に、この世のものではないような美しさを持っているわ”と語っている。
そして、本アルバムにはX JAPANのリーダー YOSHIKIとの超豪華コラボレーション楽曲「Miracle」の収録が決定。YOSHIKI作曲・作詞による「Miracle」は、X JAPANのワールドツアーのオープニング楽曲として使用されてきた作品で、YOSHIKIはピアニストとしても参加し、壮大なメロディとサラのクリスタルのような歌声が溶け合い神秘的な世界を聴くことができる。サラはYOSHIKIが音楽監督を務めた米映画『REPO! レポ』(2009年日本公開)で主題歌を歌っており、それ以来のコラボとなった。また、9日21日(金)にドイツ バイエルン州、ルートヴィヒ祝祭劇場で行われるサラ・ブライトマンのコンサートで2人は共演し、YOSHIKIのピアノ演奏にて「Miracle」が披露される予定。
アルバム発売の発表に合わせて、シングル「夢 feat. ヴァンサン・ニクロ(原題:Sogni)」がデジタル配信された。ヴァンサン・ニクロは1975年生まれのフランス出身のシンガー。オペラ等で活躍しており、イル・ディーヴォやプラシド・ドミンゴとも共演経験のある実力派アーティスト。2人の艶やかなヴォーカルが心地よく響く楽曲だ。2018年11月からは、南アメリカを皮切りに2019年まで続く5大陸に跨る125のコンサートを含む「HYMN」ワールド・ツアーをスタートすることも併せて発表されている。
アルバム『HYMN〜永遠の讃歌』
2018年11月9日発売
UCCS-1244/¥3,000(税込) <収録曲> 01.ヒム・オーヴァチュア 02.ヒム 03.夢 feat.ヴァンサン・ニクロ 04.スカイ・アンド・サンド 05.私たちのために歌う 06.フライ・トゥ・パラダイス feat.エリック・ウィテカー・シンガーズ 07.すでに胸の中で (ルクレツィアの物語) 08.フォロー・ミー 09.ユー 10.ベター・イズ・ワン・デイ 11.君こそ我が心のすべて 12.Miracle feat. YOSHIKI 13.タイム・トゥ・セイ・グッバイ 14.ドーン(Pop Version)* 15.スカイ・アンド・サンド(Pedi Remix)※日本盤ボーナストラック
■CD予約、配信、ストリーミングはこちら:https://lnk.to/SarahBrightmanHYMN
【関連リンク】 サラ・ブライトマン、5年ぶりのニューアルバムにYOSHIKI作曲の楽曲を収録 Sarah Brightmanまとめ YOSHIKIまとめ X JAPANまとめ 坂本龍一、20年の月日を経て「energy flow」のMVが完成
【関連アーティスト】
Sarah Brightman, YOSHIKI, X JAPAN
【ジャンル】
J-ROCK, 洋楽, ヴィジュアル, ニュース, アルバム, 発表, リリース, 発売
|
坂本龍一、20年の月日を経て「energy flow」のMVが完成 |
Tue, 18 Sep 2018 14:30:00 +0900 |
坂本龍一のピアノアルバム『BTTB』の20周年記念盤『BTTB -20th Anniversary Edition-』が、9月26日(水)に発売されることを記念して、収録曲「energy flow」のミュージックビデオが公開された。
「energy flow」は99年に発売されたシングル「ウラBTTB」の収録曲。第一三共ヘルスケア(当時:三共)リゲインEB錠のCM曲として使われ、社会現象ともいえるブームを巻き起こし、ミリオンセールスを達成した同シングルの牽引的な楽曲である。そんな99年を代表する1曲でありながら、「energy flow」のミュージックビデオはなかったため、20年ぶりにその映像が作られ、公開されることとなった。映像はNYを拠点とするクリエイターチーム・Zakkubalanが制作。地球で最も霧深い場所といわれるカナダのニューファンドランド島で撮影され、まさに「energy flow」の世界観を視覚化した作品が、20年の月日を経て出来上がった。
今回のMVについて、坂本龍一とクリエイターチーム・Zakkubalanよりコメントが届いている。
■【コメント】
■坂本龍一 「エナジーフローという曲は、映像をつけるのが実は難しい曲だ。今回、Zakkubalanさんたちは苦労してよくやってくれたと思う。うっすらと、故郷を離れ、また帰ってくるというようなストーリーが受け取れる」
■Zakkubalan 「坂本さん自身、そしてその音楽は自然界の重要な要素である樹木、水、風、霧に対する深い親しみを表現しています。同じように私たちも人間と自然環境のかかわり合いに興味を持っています。漁師達が数千年に渡り居住してきたニューファンドランド島(カナダ)は、それらの自然現象に出会うパーフェクトな土地でした。大西洋の外れにあるその島は、地球上で最も霧深い場所というユニークな気象条件の下にあります。長谷川等伯の松林図にインスパイアされた私たちは、今回の映像制作において、この島の風景を切り取ることにしたのです」
アルバム『BTTB -20th Anniversary Edition-』
2018年9月26日発売
WPCL.12924/¥2,600+税 <収録曲> 01.opus 02.sonatine 03.intermezzo 04.lorenz and watson 05.choral no. 1 06.choral no. 2 07.do bacteria sleep? 08.bachata 09.chanson 10.distant echo 11.prelude 12.sonata 13.uetax 14.aqua 15.energy flow 16.snake eyes 17.tong poo 18.reversing
【関連リンク】 坂本龍一、20年の月日を経て「energy flow」のMVが完成 坂本龍一まとめ Shiggy Jr.、高橋一生主演ドラマのOP曲を書き下ろし!2年ぶりのニューアルバム発売決定!
【関連アーティスト】
坂本龍一
【ジャンル】
J-POP, ニュース, ミュージックビデオ, MV, アルバム, 発表
|
Shiggy Jr.、高橋一生主演ドラマのOP曲を書き下ろし!2年ぶりのニューアルバム発売決定! |
Tue, 18 Sep 2018 17:00:00 +0900 |
Shiggy Jr.が10月9日(火)から放送がスタートする、カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『僕らは奇跡でできている』のオープニング曲に新曲「ピュアなソルジャー」を書き下ろすことが決定した。
オープニング曲へのShiggy Jr.を起用にあたり、番組プロデューサーの豊福陽子氏は“時間を忘れて遊んだ子どもの頃の「熱中」や「ワクワクする気持ち」など、心の奥に眠る大切なものを呼び覚ましてくれる、刺激的な曲が完成しました。主人公が巻き起こす波乱とともに、このドラマの幕開けがさらに期待感あふれるものになること間違いナシです!”と、大きな期待を寄せている。
さらに、同楽曲を収録したニューアルバム『タイトル未定』が、バンド結成記念日である12月5日(水)にリリースされることも決定した。Shiggy Jr.の真骨頂となるディスコナンバーを多数収録した“ディスコポップス”アルバムとなり、収録曲の詳細は後日発表される。また、初回限定盤DVDには「ピュアなソルジャー」のミュージックビデオとMVメイキングが収録される。
そして、店舗別オリジナル特典も決定。ニューアルバムの予約・購入者には、『SHUFFLE E.P.』収録曲「二人のストーリー」のライブ音源を収録したレア音源CDやニューアルバムのジャケットと異なるデザインのアザージャケット、オリジナルB2ポスター、オリジナルポケットカレンダーが先着でプレゼントされる。対象店舗によって特典が異なるので、こちらもあわせてチェックして欲しい。
カンテレ・フジテレビ系 火9ドラマ『僕らは奇跡でできている』
10月09日(火)放送スタート 毎週火曜21時〜21時54分※初回20分拡大 (カンテレ・フジテレビ系全国ネット) <出演> 高橋一生 榮倉奈々 要潤 児嶋一哉 西畑大吾(関西ジャニーズJr.) 矢作穂香 北香那 広田亮平 / 田中泯 阿南健治 戸田恵子 小林薫 <オープニング曲> Shiggy Jr.「ピュアなソルジャー」
アルバム『タイトル未定』
2018年12月5日発売
【初回限定盤】(CD+DVD) VIZL-1488/¥3,000+税 【通常盤】(CD) VICL-65083/¥2,500+税 <収録曲> ■CD 「ピュアなソルジャー」他 ■DVD ※初回限定盤のみ ・ピュアなソルジャー(Music Video) ・MVメイキング
◎店舗別特典 下記チェーンにて、対象商品をご予約・ご購入いただきました方に先着で、各オリジナル特典をプレゼント! ※特典はなくなり次第終了となります。お早めにご予約ください。 ■タワーレコード全国各店/タワーレコード オンライン レア音源CD「二人のストーリー」(LIVE ver.) ■HMV全国各店/HMV & BOOKS online アザージャケット ■Amazon.co.jp ※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。 特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。 オリジナルB2ポスター ■TSUTAYA RECORDS全国各店/ TSUTAYA オンラインショッピング ※TSUTAYAオンラインショッピングはご予約分のみ対象です。 オリジナルポケットカレンダー ※特典のデザインは後日発表いたします。 ※特典は無くなり次第終了となります。 ※一部お取扱いの無い店舗等もございますので、詳しくはお近くの店舗へお問い合わせ下さい。
【関連リンク】 Shiggy Jr.、高橋一生主演ドラマのOP曲を書き下ろし!2年ぶりのニューアルバム発売決定! Shiggy Jr.まとめ BACK LIFT、10周年記念ツアー最終公演で撮影した「Because of you」MV公開
【関連アーティスト】
Shiggy Jr.
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, アルバム, 発表, リリース, 発売, TVドラマ, オープニング
|
BACK LIFT、10周年記念ツアー最終公演で撮影した「Because of you」MV公開 |
Tue, 18 Sep 2018 16:00:00 +0900 |
BACK LIFTが、10月3日(水)にリリースするニューミニアルバム『Reach』からリード曲「Because of you」のMVを公開した。
今回のMVは『祝10周年!ファイナル!!〜昇テンするまでテンションあげテン〜』と題した10周年記念ツアーのファイナルとして、ソールドアウトした地元・名古屋APOLLO BASEで行われたライブで撮影され、事前にMV撮影を行うことも告知されていたもの。ライブを撮影したMVはBACK LIFTとしては珍しく、バックステージの模様、ステージに上がる前の彼ら等、普段見ることのできないBACK LIFTの姿が映し出されている。今回MVになった「Because of you」は夢を追い続けることに必死で、自分でも気づかないうちに周りの人たちを傷つけてしまっていたことに気づき、何が一番大切なのか自分たちに問いなおすという、悩んでは立ち止まり、また歩み始め10年かけてここまで来たいかにもBACK LIFTらしい楽曲となっている。
たどり着く、掴むという意味の『Reach』という言葉を10月3日発売のニューミニアルバムのタイトルに込めたBACK LIFT。前作アルバム『Seeding』(意味:種まき)で種をまき、ここまでたどり着いたという気持ち。そして、これからさらに多くのものを掴むという意気込みが込められた作品となっている。
また10月14日(日)からスタートするBACK LIFT『Reach New Field Tour 2018-2019』の年内の対バンも発表されているので、詳細はオフィシャルHPをチェックしよう。
全国ツアー『BACK LIFT Reach New Field Tour 2018-2019』
10月14日(日) 千葉LOOK w/ TOTALFAT 11月03日(土) 鳥取AZTiC laughs w/PAN, HOTSQUALL 11月04日(日) 島根AZTiC canova w/SABOTEN, SMASH UP 11月09日(金) 酒田HOPE w/FREEKICK and more 11月10日(土) 秋田LIVESPOT2000 w/FREEKICK and more 11月11日(日) 八戸LIVE HOUSE FOR ME w/FREEKICK and more 11月13日(火) 渋谷CLUB CRAWL w/RADIOTS 11月16日(金) 熊本Django w/HERO COMPLEX, Cloque. 11月17日(土) 大分club SPOT w/HERO COMPLEX, Cloque. 11月18日(日) 広島4.14 w/HERO COMPLEX, 打首獄門同好会 11月21日(水) 豊橋club KNOT w/Xmas Eileen 11月24日(土) 徳島CROWBAR w/GIZMO, AIRFLIP 11月25日(日) 和歌山CLUB GATE w/GIZMO, AIRFLIP 11月30日(金) 札幌BESSIE HALL w/Track\'s 12月02日(日) 盛岡the five morioka w/Track\'s 12月14日(金) 新潟GOLDEN PIGS GOLDEN STAGE w/Castaway 12月15日(土) 富山SoulPower w/PAN, Castaway 12月16日(日) 松本ALECX w/PAN, Northern19, ENTH 【2019年】 1月10日(木) 宇都宮HEAVEN\'S ROCK VJ-2 1月11日(金) 横浜F.A.D. YOKOHAMA 1月13日(日) 水戸LIGHT HOUSE 1月18日(金) 金沢vanvanV4 1月19日(土) 岐阜ants 1月20日(日) 静岡UMBER 1月25日(金) 京都MUSE 1月26日(土) 岡山CRAZYMAMA 2ndRoom 1月27日(日) 神戸太陽と虎
ミニアルバム『Reach』
2018年10月3日発売
VICL-65053/¥2,000+税 <収録曲> 1.Dawn 2.Because of you 3.Reach 4.Screaming 5.Cheers Mate 6.New Old 7.Days go by
【関連リンク】 BACK LIFT、10周年記念ツアー最終公演で撮影した「Because of you」MV公開 BACK LIFTまとめ コレサワ、ロート製薬『肌ラボ(R)』キャンペーンソングを書き下ろし!
【関連アーティスト】
BACK LIFT
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース, ミュージックビデオ, MV, 発表, ミニアルバム
|
コレサワ、ロート製薬『肌ラボ(R)』キャンペーンソングを書き下ろし! |
Tue, 18 Sep 2018 15:00:00 +0900 |
シリーズ累計1000万回再生突破したロート製薬『肌ラボ(R)』のWEB動画『恋する肌キュンmovie』の第4弾キャンペーンソングをコレサワが書き下ろしたことが発表された。
楽曲のタイトルは「パープル」。紫のアネモネの花言葉“あなたを信じて待つ”から名付けられた。今回の第4弾は、卒業式を舞台にシリーズの主人公・ゆりやんレトリィバァ、竜星涼の「別れ」と「旅立ち」を描いていて、切ない2人の恋物語の行方をコレサワの心に響く胸キュン合唱ソング「パープル」がそっと後押しする。「パープル」の歌詞に込められたメッセージについてコレサワは“離れ離れになるということは、今までと同じ気持ちではいられなくなるということですが、もしそうなったとしても、変わった気持ちのまま、また恋をしようね、という前向きな思いを込めました”と語り、また“遠距離恋愛中のカップルはもちろん、家族や友達と離れて暮らす方々や、大好きな人と毎日会えない距離にいる人たちに聞いてほしいですね”とコメント。“恋をしている皆さん、私も毎日恋をして頑張っているので、一緒に頑張りましょう!当たって、くっつけ!”という視聴者への熱いメッセージも寄せている。また、「パープル」はMUSIC VIDEOの制作も決定しており、完成次第公開されるとのこと。
このWEB動画は、9月18日(火)9時から『恋する肌キュン』スペシャルサイトにて公開されている。また今回の動画公開に併せて、中高生限定“恋する肌キュンpresents 卒業ソング合唱コンテスト”の実施が発表された。詳しくは『恋する肌キュン』スペシャルサイトをチェックしよう。
WEB動画の撮影見学に訪れたコレサワが、休憩中にゆりやんレトリィバァと竜星涼と談笑していた一幕。「メチャクチャいい曲ですよね」「共感できる歌詞がたくさんあって、ダンスも感情移入して踊れそうです」などと、主題歌にまつわるトークで盛り上がっていた。その際、コレサワが「学生の頃は勉強よりも恋愛に没頭していたタイプです」と告白すると、竜星さんが「じゃあ、今回の歌は実体験がベースになっているんですか?」と質問。「ちょうど遠距離の友人がいたので、その子になった気持ちで作りました」と答えたコレサワの言葉に、ゆりやんさんが「私たちの状況にぴったりの歌ですけど、いろんな人に当てはまりそうですよね」と頷いていた。
■「恋する肌キュン」スペシャルサイト http://jp.rohto.com/hadalabo/promo/k_hada_kyun/
■『恋する肌キュンpresents 卒業ソング合唱コンテスト』詳細
恋する肌キュンムービー第4弾の中で歌われている、コレサワの書き下ろしオリジナル卒業ソング「パープル」を合唱する中高生グループを募集します。見事グランプリを獲得したグループには、コレサワ・ゆりやんさんと一緒に合唱する『恋する肌キュンプロモーションビデオ撮影参加権』をプレゼント。その他、抽選で5組様にコレサワさんのアーティストグッズや極潤ポンプタイプが当たります。
<応募期間> 動画公開から10月31日(水)15:00まで ※応募は、1グループ3名以上の中高生に限ります。 ※グランプリを獲得したグループは2019年1月下旬の平日・夕方〜夜に、コレサワ・ゆりやんさんと合唱ムービーを撮影する予定です。 ※原則、グランプリを獲得されたグループの学校に撮影クルーが伺います。 ※天候や出演者の体調不良等の都合により出演者・撮影が変更・中止になる可能性がございます。 ※その他、キャンペーン詳細に関しましては、恋する肌キュンスペシャルサイトをご覧ください。
■「恋する肌キュン」スペシャルサイト http://jp.rohto.com/hadalabo/promo/k_hada_kyun/
アルバム『コレでしょ』
2018年9月19日発売
【初回限定盤】(CD+DVD) CRCP-40558/¥3,333+税 <収録曲> ■CD 01.彼氏はいません今夜だけ 02.いたいいたい 03.泣く門には福きたる 04.パープル 05.夜にして 06.君と満員電車 07.友達だからかな 08.東京コロッケ 09.悪いユメ 10.プラネタリウムに憧れた 11.君とぬいぐるみ 12.最後の有給 ■DVD ・彼氏はいません今夜だけ MUSIC VIDEO ・いたいいたい MUSIC VIDEO ・君とぬいぐるみ MUSIC VIDEO ・死ぬこと以外かすり傷 MUSIC VIDEO ・SSW (LIVE)(2018年5月12日 コレサワ ワンマンショー「コレシアター04」LIQUIDROOMにて収録) ・阪急電車と2DK (LIVE)(2018年5月12日 コレサワ ワンマンショー「コレシアター04」LIQUIDROOMにて収録) ・コレサワの超難関ジェスチャークイズ Vol.2
【通常盤】(CD) CRCP-40559/¥2,778+税 <収録曲> 01.彼氏はいません今夜だけ 02.いたいいたい 03.泣く門には福きたる 04.パープル 05.夜にして 06.君と満員電車 07.友達だからかな 08.東京コロッケ 09.悪いユメ 10.プラネタリウムに憧れた 11.君とぬいぐるみ 12.最後の有給
【関連リンク】 コレサワ、ロート製薬『肌ラボ(R)』キャンペーンソングを書き下ろし! コレサワまとめ 『アニュータ』が2018年夏のゲーム楽曲再生ランキングを発表!第一位はPoppin’Partyの「二重の虹(ダブル レインボウ)」!!
【関連アーティスト】
コレサワ
【ジャンル】
J-POP, ニュース, シンガーソング・ライター, アルバム, キャンペーン, 発表
|
『アニュータ』が2018年夏のゲーム楽曲再生ランキングを発表!第一位はPoppin’Partyの「二重の虹(ダブル レインボウ)」!! |
Tue, 18 Sep 2018 13:00:00 +0900 |
アニソン定額配信アプリ『アニュータ』が東京ゲームショウ2018開催に先駆け、2018年夏にアニソンファンに多く聴かれたゲーム楽曲TOP30を発表! 再生数で1位を獲得したのは『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』に収録された、ゲーム内バンド/声優ユニットPoppin’Partyによる「二重の虹(ダブル レインボウ)」。8月24日〜26日に開催された大型アニソンライブイベント『Animelo Summer Live 2018』(アニサマ)にも出演した同アーティストの楽曲は、本ランキング30曲中に5曲がランクインし、アニソンファンに強く支持されていることが分かる結果となった。
今回のランキングではゲームタイトルでは『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の他、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』収録の楽曲が数多くランクイン。女性をメインターゲットとした『アイドリッシュセブン』も含め、音楽ゲームの楽曲が人気を博していることがわかる。一方で、音楽ゲームではないアプリゲーム『Fate/Grand Order』関連楽曲でも、坂本真綾さんが歌う主題歌が、第1部・第2部・アーケード版と揃ってランクインし、同タイトルの人気を物語る結果に。特に、2018年1月からアニュータ独占先行配信となった第2部主題歌「逆光」は根強い人気を博し、常に再生数上位をキープしている。
また、今回は集計外となるが、ゲームを原作としたアニメ作品では『シュタインズ・ゲート ゼロ』『ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王』『艦隊これくしょん〜艦これ〜』といった作品の関連楽曲も数多く再生されている。
『アニュータ』ではアニソンファンの動向調査として、今後もさまざまなランキングを発表していく予定とのこと。また、現在、初月1ヶ月無料のキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会に試していただきたい。
■『アニュータ』 iOS / App Store https://itunes.apple.com/jp/app/id1214791564 ■『アニュータ』 Android / Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aniuta.android.aniutaap ■『アニュータ』公式Twitterアカウント https://twitter.com/ANiUTa_PR
■2018年夏 “ゲーム楽曲再生ランキング ベスト30” 【再生数順/集計期間】 2018年8月1日〜8月31日
1. 「二重の虹(ダブル レインボウ)」/Poppin\'Party ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 2. 「未来の僕らは知ってるよ」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 3. 「逆光」/坂本真綾」/Fate/Grand Order 4. 「ホップ・ステップ・ワーイ!」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 5. 「WATER BLUE NEW WORLD」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 6. 「最高(さあ行こう)! 」/Poppin\'Party ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 7. 「勇気はどこに?君の胸に! 」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 8. 「ティアドロップス」/Poppin\'Party ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 9. 「アソシエイト」/八乙女 楽 (CV.羽多野 渉) ※アイドリッシュセブン 10. 「色彩」/坂本真綾 ※Fate」/Grand Order 11. 「HAPPY PARTY TRAIN」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 12. 「空白」/坂本真綾 ※Fate」/Grand Order Arcade 13. 「青空 Jumping Heart」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 14. 「Neo-Aspect」/Roselia ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 15. 「ときめきエクスペリエンス! 」/Poppin\'Party ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 16. 「MY舞☆TONIGHT」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 17. 「WONDERFUL STORIES」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 18. 「DIAMOND FUSION」/TRIGGER ※アイドリッシュセブン 19. 「MIRACLE WAVE」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 20. 「恋になりたいAQUARIUM」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 21. 「雨」/MEZZO" ※アイドリッシュセブン 22. 「WiSH VOYAGE」/IDOLiSH7 ※アイドリッシュセブン 23. 「星空のフロア」/わか from STAR☆ANIS & るか from AIKATSU☆STARS! ※アイカツ!フォトonステージ 24. 「Awaken the power」/Saint Aqours Snow ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 25. 「ナナツイロ REALiZE」/IDOLiSH7 ※アイドリッシュセブン 26. 「キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜」/Poppin\'Party ※バンドリ! ガールズバンドパーティ! 27. 「Wake Up, Get Up, Get Out There」/Lyn ※ペルソナ5 28. 「君の瞳を巡る冒険」/Aqours ※ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 29. 「Reason!! 」/315 STARS ※アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! 30. 「Hey-day狂騒曲」/Afterglow ※バンドリ! ガールズバンドパーティ!
アニュータアプリ総合での日本国内再生数トップ200曲のうち、ゲーム作品またはゲームを含む複合メディアプロジェクト作品の関連楽曲で、ゲーム内に収録されているものを抽出し、ゲーム作品ごとに再生数を合算して集計。
【関連リンク】 『アニュータ』が2018年夏のゲーム楽曲再生ランキングを発表!第一位はPoppin’Partyの「二重の虹(ダブル レインボウ)」!! Poppin\'Party まとめ 大城美友、出身地の沖縄で撮影した「オレンジバタフライ」MV公開
【関連アーティスト】
Poppin\'Party
【ジャンル】
J-POP, アニメ・声優, ニュース, アニメ, 声優, ゲーム
|
大城美友、出身地の沖縄で撮影した「オレンジバタフライ」MV公開 |
Tue, 18 Sep 2018 14:00:00 +0900 |
大城美友が10月10日にリリースするミニアルバム『MI-POSITION』に収録される「オレンジバタフライ」MUSIC VIDEOが公開された。
「オレンジバタフライ」について大城美友は、“過去の自分と今の私をクロスしています。言いたくても言えなかった事、大人達の圧に押しつふ?されたり何か?なんなのか分からなくて行ったり来たりしてた頃。少しす?つた?けと?今成長している私か?、あの時の自分を胸張って迎えに行き、また一緒に歩き出して行くと言う思いか?詰まってます。「不器用に羽を は?たつかせて」と言うフレース?か?あります。まさに過去の私て?もあり今の私て?もあります。不器用なのは変わりたくても変われないみたいて?す。た?から私らしくこの曲と一緒に羽は?たいていきたいて?す。いってきます!”とコメント。自分の歌で、1人でも多くの方に希望や、夢、ヤル気、元気を持ってもらえるアーティストになりたいという夢への第一歩。メジャーデビューというスタートラインに立った、大城自身の決意が込められており、同じく夢を見つけて歩き出す人への応援ソングになっている。
また、同曲のプロデューサー松岡モトキは、“大城美友は、とにかくホ?シ?ティフ?なエネルキ?ーの塊。全身の毛穴という毛穴からエネルキ?ーか?溢れ出しているイメーシ?。それか?一体と?んな感し?かは、彼女の歌に触れてくれれは?、すく?にわかると思います。歌いたくてしようか?ない彼女の思いとミューシ?シャン達の熱か?、いい形て?瞬間保存て?きたと思います。カ?ッツの効いた突き抜けるような歌声て?、と?れた?けの心を魅了していってくれるのか、楽しみにしています!”と、“ポジ女”シンガーソングライター・大城美友に太鼓判を押した。MUSIC VIDEOは、青春時代を過ごした沖縄名護の自宅、名護ビーチなど、全編オール名護でのロケ撮影を敢行。監督は野田智雄が担当し、「オレンジバタフライ」の象徴として、シルエットの蝶が飛び立っていく様子が表現されている。
なお、「オレンジバタフライ」は、日本テレビ系『逢喜利』10月エンディングテーマ、日本テレビ系『バズリズム02』POWER PLAYに決定しており、CDリリースに先駆け、9月19日(水)よりiTunes、レコチョクなど配信サイトにて先行配信がスタートするので、ぜひチェックしてほしい。
ミニアルバム『MI-POSITION』
2018年10月10日発売
CRCP-40562/¥1,852+税 <収録曲> 1.MI-POSITION 2.オレンジバタフライ 3.一帆風順 4.声が枯れるまで 5.飛べ!ヘイ! 6.ニャン・ドン・ゴン 7.この空
【関連リンク】 大城美友、出身地の沖縄で撮影した「オレンジバタフライ」MV公開 大城美友まとめ YOSHIKI feat. HYDE、TVアニメ『進撃の巨人』OP曲「Red Swan」リリース決定
【関連アーティスト】
大城美友
【ジャンル】
J-POP, ニュース, シンガーソング・ライター, ミュージックビデオ, MV, 発表, リリース, 発売, ミニアルバム
|
YOSHIKI feat. HYDE、TVアニメ『進撃の巨人』OP曲「Red Swan」リリース決定 |
Tue, 18 Sep 2018 13:00:00 +0900 |
9月15日(土)に放送となったニコニコチャンネル『YOSHIKI CHANNEL』にて、現在NHK総合にて放送中のTVアニメ『進撃の巨人』Season 3のオープニングテーマであるYOSHIKI feat. HYDEの「Red Swan」が10月3日(水)に発売されることが発表され、同時に2種類のジャケット写真が初公開された。
「Red Swan」は“YOSHIKI feat. HYDE盤”と“進撃の巨人盤”の二種類のパッケージででリリースされ、“YOSHIKI feat. HYDE盤”は紅を基調とした妖艶なジャケット。一方“進撃の巨人盤”のジャケットは、進撃の巨人メインキャラクターのエレンとリヴァイが、紅く染まった白鳥をバックに勇ましく描き下ろされている。
また、YOSHIKI feat. HYDE「Red Swan」の特設サイトもオープンし、さらに動画共有サービスGYAO!では「Red Swan」-Anime MV-が独占先行公開がスタートしたので、あわせてチェックしてほしい。
そして、10月28日(日)に幕張メッセで開催されるHYDEの『HALOWEEN PARTY2018 SUPPORTED BY XFLAG』にYOSHIKIがゲストで、11月に国際フォーラムで開催されるYOSHIKIの『YOSHIKI CLASSICAL 2018』にHYDEがゲストで登場するという、新たなコラボの実現が発表された。サプライズ発表が盛り沢山となったニコニコチャンネルの放送は24時をちょうど回ったところで終了し、日本が世界に誇るトップアーティスト二人の共演に期待感を募らせて幕を閉じた。
■YOSHIKI feat. HYDE「Red Swan」特設サイト http://yoshiki-hyde.com ■GYAO!「Red Swan」-Anime MV- https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12769/v1000000000000005927/
シングル「Red Swan」
2018年10月3日発売
【YOSHIKI feat. HYDE 盤】 PCCA-70532/¥926+税 <収録曲> 1.Red Swan 2.Red Swan (Instrumental)
【進撃の巨人盤】 PCCA-70533/¥1,111+税 <収録曲> 1.Red Swan 2.Red Swan (Instrumental) 3.Red Swan -TV Edit-
『YOSHIKI CLASSICAL 2018 〜紫に染まった夜〜 YOSHIKI with Philharmonic Orchestra』
11月12日(月) 東京国際フォーラム ホールA 11月15日(木) 東京国際フォーラム ホールA
■公演HP:https://udo.jp/concert/YoshikiClassical
『HALLOWEEN PARTY 2018』
10月26日(金) 幕張メッセ国際展示場 9・10・11 ホール 10月27日(土) 幕張メッセ国際展示場 9・10・11 ホール 10月28日(日) 幕張メッセ国際展示場 9・10・11 ホール ※YOSHIKI出演 <チケット> スタンディングブロック指定S/指定席S¥12,000(税込) スタンディングブロック指定A/指定席A¥9,300(税込)
■『HALLOWEEN PARTY 2018』特設サイト:http://hwp2018.hyde.com/
【関連リンク】 YOSHIKI feat. HYDE、TVアニメ『進撃の巨人』OP曲「Red Swan」リリース決定 YOSHIKI feat. HYDEまとめ マキシマム ザ ホルモン、活動休止詳細&新曲MV公開を予告
【関連アーティスト】
YOSHIKI feat. HYDE
【ジャンル】
J-ROCK, ヴィジュアル, アニメ・声優, ニュース, シングル, 発表, リリース, 発売, アニメ, オープニング
|
マキシマム ザ ホルモン、活動休止詳細&新曲MV公開を予告 |
Tue, 18 Sep 2018 12:30:00 +0900 |
マキシマム ザ ホルモンが9月17日に出演した音楽フェス『OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2018』にて、メンバー“ダイスケはん”が長年のライブ活動における疲労が蓄積した結果、頸椎椎間板ヘルニアと診断され緊急手術が避けられないため、これ以降のライブ活動を一時休止すると発表した。これにより、出演予定の公演は全てキャンセルとなる。
また、9月18日21時に新曲MVの公開が予告された。新曲公開は約5年半ぶりとなる。ライブ活動は一時休止するとのことだが、ライブ以外は変わらず精力的な活動が続いていくようだ。なお、この新曲は、ヘドバン・デス声を自粛とも発表されている。
【関連リンク】 マキシマム ザ ホルモン、活動休止詳細&新曲MV公開を予告 マキシマム ザ ホルモンまとめ King & Princeがバーチャル彼氏に!? 2ndシングル「Memorial」MV解禁!
【関連アーティスト】
マキシマム ザ ホルモン
【ジャンル】
J-ROCK, ニュース
|
King & Princeがバーチャル彼氏に!? 2ndシングル「Memorial」MV解禁! |
Tue, 18 Sep 2018 11:00:00 +0900 |
デビューシングルが初週売上歴代2位を記録したKing & Prince。そんな彼らが10月10日にリリースする待望の2ndシングル「Memorial」のMVが公開された。
今作は彼らのCDデビュー作「シンデレラガール」も手掛けた新進気鋭の映像監督である渋江修平氏が手掛けている。コンセプトはずばり“ブルきゅん"ビデオ! ブルブル震えてしまうほどきゅんきゅん度が強いとメンバーの平野が命名したもので、とにかくKing & Princeのメンバーがバーチャル彼氏として体感できる内容となっている。彼女目線でカメラアングルを作り、メンバーと一緒に住んでいるような気分になれて、しかも女性が好きな男性の仕草をカメラにむかってメンバーが随所で演じており、King & Princeの彼女感覚に浸れる内容になっている。なお「Memorial」の歌詞と花言葉が共通な花をピックアップし、ダンスシーンにおける“花のアーチ”に、実際にその花を採り入れて美術アレンジしているとのこと。
2ndシングル「Memorial」は「シンデレラガール」の続編とも言える、 かけがえのない人との未来を誓う究極のエターナルラブソングとなっている。また、初回限定盤AのDVDには、Memorial Music VideoとMaking of Memorialが収録され、ステージとは一味違った彼らのダンスとリップシーンなどがふんだんに散りばめられた作品に。そして、初回限定盤BのDVD内容は『King & Prince TV #1 ~メモリアルケーキを作ろう!~』と題され、彼らの素の表情が満載のバラエティ企画が収録されているとのことだ。
シングル「Memorial」
2018年10月10日発売
【初回限定盤A】(CD+DVD) UPCJ-9003/¥1,500+税 <収録曲> ■CD M1. Memorial M2. High On Love! M3. Lover\'s Delight ■DVD T1. Memorial Music Video T2. Making of Memorial ? 【初回限定盤B】(CD+DVD) UPCJ-9004/¥1,500+税 <収録曲> ■CD M1. Memorial M2. High On Love! M3. BEATMAKER ■DVD T1. 『King & Prince TV #1 ~メモリアルケーキを作ろう!~』 ? 【通常盤】(CD) UPCJ-5002/¥1,000+税 <収録曲> M1. Memorial M2. High On Love! M3. ※楽曲投票1位曲 M4. 愛のすべて ※M3.カップリングを決める投票キャンペーン (投票は8月31日(金)23:59にて締め切りました)
【関連リンク】 King & Princeがバーチャル彼氏に!? 2ndシングル「Memorial」MV解禁! King & Princeまとめ
【関連アーティスト】
King & Prince
【ジャンル】
J-POP, 男性アイドル, ニュース, ジャニーズ, ミュージックビデオ, MV, シングル, 発表, 新曲, リリース, 発売
|
|
|