|
野田愛実、ミニアルバム『時間旅行』収録曲「タイムトラベラー」MV公開 |
Sun, 16 Oct 2016 19:00:00 +0900 |
野田愛実が12月7日にリリースするミニアルバム『時間旅行』より、収録曲「タイムトラベラー」のミュージックビデオをフル公開した。
【その他の画像】野田愛実
名古屋ZIP-FM、埼玉NACK5等でレギュラー番組も担当し、ますますその露出が高まるシンガーソングライター野田愛実。「タイムトラベラー」はプロデューサーに嵐、AKB48、Kis-My-Ft2、ももいろクローバーZ、Chage等、多数の作詞、作曲、プロデュースを手がける多田慎也氏を迎え製作された楽曲だ。持ち前の底抜けにポップな歌声にマッチしたキラキラと輝く楽曲と、野田愛実の姿をぜひご覧いただきたい。
また、ミュージックビデオに合わせて最新ビジュアルも公開。女性らしさの中に強さを宿す眼差しが印象的な、野田愛実らしい1枚に仕上がった。また、10月19日のテレビ東京『THEカラオケ★バトル』にも出演する。かねてより歌唱力に定評のある野田の歌とその結果をお見逃し無く!
■「タイムトラベラー」ミュージックビデオ https://youtu.be/gjMYIXe8Nys
■ミニアルバム『時間旅行』
2016年12月7日発売 ZINE-1017/¥1,667+税 <収録曲> 1. タイムトラベラー 2. 冬恋 3. 待宵の月 4. さよなら 5. 夏のせい 6. チェシャ猫のシッポ
■【ライブ情報】
『IJICHI\'s Living Door VOL.226 』 10月19日(水) 出演:野田愛実/IJICHI/沓澤万莉/あじあん*たむ/堀川ひとみ/(OA)中津マオ
【関連リンク】 野田愛実、キョードー東京主催『wordsUP!! Vol.7』でアルバム収録曲熱唱 野田愛実、2016年3月に名古屋にてワンマンライブを開催 野田愛実、デビューミニアルバムより「うらがえし」MVをフル公開 野田愛実の「全力ガール」が渋谷の女子高生が選ぶ“クルコレランキング"で2位を獲得
【関連アーティスト】
野田愛実
【ジャンル】
J-POP
|
「JACK IN THE BOX mini」に出演する“YUKKE BIRTHDAY UNIT”のメンバー発表 |
Sun, 16 Oct 2016 18:00:00 +0900 |
音楽プロダクション・MAVERICK DC GROUPの発足35周年を記念し、5年ぶりに復活する『JACK IN THE BOX 2016』の前哨戦「JACK IN THE BOX mini」に出演が決まっている、YUKKE BIRTHDAY UNITのバンドメンバーが発表された。
【その他の画像】LM.C
11月5日に品川ステラボールにて行われる「JACK IN THE BOX mini」だが、YUKKE BIRTHDAY UNITとは開催日当日に誕生日を迎えるMUCCのベーシストYUKKEのためにスペシャルな編成でお客さんと共にお祝いしようというものだ。
そのメンバーに抜擢されたのは、YUKKEの熱いラブコールに応え、プライベートでも親交のあるLynch.の悠介(Gu)とLM.Cのmaya(Vo)が会場に駆けつけてくれる。また、同じ事務所の若手バンドからCL?WDの冬真(Gu)、ユナイトの莎奈(Dr)だ。共通するのは事務所内でも安定したプレイに定評のある二人と言うことだ。さらにGuest BassとしてAKiが参加。2016年に入りMUCCとのダブルヘッドライナーツアー「M.A.D」やKen主宰のイベントツアー「PARTY ZOO」などで、同じベーシストとして語り合い一層、二人の距離は縮まったに違いない。最後にSpecial Guest GuitarとしてKenの参加も決定。KenもまたMUCCのレコーディングやAKiと同じく前述のツアーでYUKKEと直接語る機会も多く、誕生日を素敵なギタープレイで華を添えてくれることだろう。このメンバーで奏でるサウンドはどんなものになるのか?そしてどんな誕生日となるのか?さあ、皆さんも一緒にYUKKEの誕生日を祝いに品川ステラボールへ足を向けて頂きたい!
■『MAVERICK DC GROUP 35th Anniversary JACK IN THE BOX mini』
11月05日(土) 品川ステラボール 出演:AKi、CL?WD、ユナイト、VALS、YUKKE BIRTHDAY UNIT <YUKKE BIRTHDAY UNIT> Bass : YUKKE(MUCC) Vocal : maya(LM.C) Guitar : 悠介(lynch.) Guitar : 冬真(CL?WD) Drum : 莎奈(ユナイト) Special Guest Guitar : Ken Guest Bass : AKi
■『MAVERICK DC GROUP 35th Anniversary JACK IN THE BOX 2016』
12月27日(火) 日本武道館 出演:MUCC、シド、M.A.D SUPER ALL STARS、MDC SUPER ALL STARS、D\'ERLANGER、and more…
【関連リンク】 『JACK IN THE BOX 2016』オフィシャルHP 『PARTY ZOO』、ツアーファイナルの仙台公演終了 オーラル、『唇対バンTOUR』横浜公演でMUCC&ビレッジマンズストアとガチンコ3マン! 『PARTY ZOO』ZeppDiverCity公演も大盛況!
【関連アーティスト】
LM.C, lynch., ユナイト, Ken, MUCC, AKi, CL?WD
【ジャンル】
ジャパニーズロック, ビジュアル, イベント
|
amazarashi、360° LIVE「虚無病」閉幕&「虚無病」ピクチャーブック販売決定 |
Sun, 16 Oct 2016 17:00:00 +0900 |
amazarashiが10月15日、幕張メッセイベントホールにて『amazarashi 360° LIVE「虚無病」』を開催! また、ピクチャーブック「kyomubyo another story picture book -nothingness- 」の販売が発表された。
【その他の画像】amazarashi
amazarashi初となる2時間半に及ぶ本公演は、10月12日に発売されたミニアルバム『虚無病』に収録された、秋田ひろむが書き下ろしたストーリー「虚無病」とリンクした形で行われた。ステージを4面で囲む巨大メッシュLEDモニターとフルカラーレーザーによる360°リアルタイムアニメーションを駆使し、光のアートと本公演のために作られた完全新作の映像をハイブリッドさせ、虚無病の世界を完全に再現。会場全体が見渡す限り光と言葉に埋め尽くされた。さらには、CGモデリングされたアニメーションキャラクターがダンスカンパニーDAZZLEのパフォーマンスによって舞踏しながら、物語を表現。そんなamazarashi初の表現方法の中、中央から発せられ力強く響き渡る秋田ひろむの力強い歌声、更に洗練されたバンドパフォーマンスによる圧倒的な世界観でファン達を魅了した。
また、終演後、ライブで展開したストーリーとは別に、秋田ひろむが書き下ろしたもう一つのストーリーが存在しており、「kyomubyo another story picture book -nothingness- 」として、WIZYにて制作・販売することが発表された。今作は、虚無病が蔓延する世界で、シェルター内で暮らす、小説と同名の幼い主人公達によるストーリーとなる。秋田ひろむが作る新たなストーリーに、amazarashiのアートワークを手掛けるYKBX描き下ろしのイラストによるamazarashi初の絵本(picture book)として制作される他、ストーリーの中で登場する架空のオリジル音源が収録される予定。
【amazarashi 秋田ひろむ コメント】 「僕らは人生を諦めない為の歌をずっと歌ってきた。そして、これまでの歌に登場したような“未来に期待しない人間”に“虚無病”と名付けた。これはもう一つの“虚無病”にまつわるお話。僕らが目指すべきはハッピーエンドなのかもしれない。そうでなければ未来に期待なんてできないのだから。」
■ピクチャーブック「kyomubyo another story picture book -nothingness- 」
税込価格:3,200円 (2,000部限定 ナンバリング入り) 装丁:B5、32P予定 フルカラー限定特装本 虚無病アナザーストーリーのために書き下ろされた、本作に纏わるオリジナル音源のダウンロードコード付 ピクチャーブック販売サイト「WIZY」: https://wizy.jp/project/9/
【関連リンク】 amazarashi オフィシャルHP amazarashi、「虚無病」のストーリー第2章を特設サイトにて公開 amazarashi、書き下ろし小説のキャラが登場する「虚無病」MV公開 amazarashi、中島美嘉への提供曲「僕が死のうと思ったのは」セルフカバーが24時間限定フル試聴スタート
【関連アーティスト】
amazarashi
【ジャンル】
ジャパニーズロック
|
SPYAIR、シングル「RAGE OF DUST」先行配信スタート&描き下ろし絵柄ジャケット公開 |
Sun, 16 Oct 2016 16:00:00 +0900 |
SPYAIRがTVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期オープングテーマとなっている、11月9日発売のニューシングル「RAGE OF DUST」の期間生産限定盤描き下ろし絵柄ジャケットを公開した。
【その他の画像】SPYAIR
このイラストはシングル「RAGE OF DUST」のために描き下ろされたもの。数々の戦いを経て、テイワズの技術により改修され新しくなった《ガンダム・バルバトスルプス》、そして《三日月・オーガス》と《オルガ・イツカ》の2人の強いまなざしが印象的な作品に仕上がっている。期間生産限定盤となるため、ご予約はお早めに!
そして、10月16日より「RAGE OF DUST」フルコーラスの先行配信がスタートした。11月9日発売に先駆け、要チェック!!!このシングルを携えてのツアー『SPYAIR TOUR 2016 RAGE OF DUST』が、年末から年始にかけてはSPYAIR史上最大規模の東名阪アリーナツアー『真冬の大サーカス』が決定している。
(C) 創通・サンライズ・MBS
■シングル「RAGE OF DUST」
2016年11月9日発売 【初回生産限定盤】(2CD) AICL 3215〜3216/¥2,037+税 ※デジパックジャケット ※特典CD付き <収録曲> ■Disc1 1.RAGE OF DUST 2.タイトル未定新曲 3.RAGE OF DUST (inst.) 4.タイトル未定新曲 (inst.) ■Disc 2 『JUST LIKE THIS 2016』 Live at FUJI-Q HIGHLAND 2016.7.30 1.THIS IS HOW WE ROCK 2.Rock\'n Roll 3.JUST ONE LIFE 4.Are you Champion? Yeah!! I\'m Champion!! 5.STAR 6.YOU 2 7.あの頃、僕らは同じ未来を 8.Little Summer 9.JUST LIKE THIS 10.SINGING
【期間生産限定盤】(CDのみ) AICL 3218/¥1,204+税 ※『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期描き下ろし絵柄デジパックジャケット 【通常盤】(CDのみ) AICL 3217/¥1,111+税 <収録曲> 1.RAGE OF DUST 2.My World (Live at SAITAMA SUPER ARENA 2015.12.22) 3.RAGE OF DUST [TV size] 4.RAGE OF DUST (inst.)
■「RAGE OF DUST」フルコーラス先行配信
■iTunes https://itunes.apple.com/jp/album/id1161287698?at=10lpgB&ct=4547366279856_wn&app=itunes ■レコチョク http://recochoku.jp/artist/30065487/ ■mora http://mora.jp/package/43000001/4547366279856/
■『SPYAIR TOUR 2016 RAGE OF DUST』
11月19日(土) Zepp Sapporo 11月21日(月) Zepp Nagoya 11月23日(水・祝) 福岡サンパレス 11月26日(土) Zepp Namba 11月29日(火) Zepp Tokyo
■SPYAIR ARENA TOUR 2016-2017 『真冬の大サーカス』
12月29日(木) 日本ガイシ 12月30日(金) 日本ガイシ <2017年> 1月15日(日) 大阪城ホール 1月20日(金) 国立代々木競技場 第一体育館 1月21日(土) 国立代々木競技場 第一体育館
【関連リンク】 SPYAIR オフィシャルHP T.M.Revolution主宰『イナズマロック フェス』で豪華アーティストたちが熱いライブを展開 SPYAIR、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期OPリリース決定 SPYAIR、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期OPを担当
【関連アーティスト】
SPYAIR
【ジャンル】
ジャパニーズロック, アニメ, テレビ(番組/CM)
|
GOODWARP、松田“CHABE"岳二×TGMXが新EP表題曲をリミックス |
Sun, 16 Oct 2016 15:00:00 +0900 |
GOODWARPが11月16日にリリースするEPに収録される表題曲「bravo!bravo!bravo!」のリミックスを、松田“CHABE”岳二、そしてTGMX(FRONTIER BACKYARD)の2人が提供していることがGOODWARPのtwitterで明らかになった。
【その他の画像】GOODWARP
楽曲タイトルはその名も「bravo!bravo!bravo!CBSMTGMX mix(Remixed by CHABE+TGMX)」。普段から親交の深い2人だが、今回のようにタッグを組んでリミックスを手がけるのは初めてとのこと。GOODWARPにとっても、ミュージシャンからのリミックス提供は今回が初となる。
バンドの前作「FOCUS」は渡辺俊美やLOW IQ 01などの先輩ミュージシャンから評価され、今作は松田岳二とTGMXの二人がバンドからのラブコールに応える形で制作が実現したという。ミュージシャンとしての経歴もさることながら、プロデュサーとしても活躍する多くのミュージシャンからの信頼の厚い二人が手掛けたリミックスに注目が集まっている。GOODWARPのVo.吉崎は「以前ご挨拶させて頂いた時に、僕らを勇気づける言葉をかけてくださって。リスナーとして学生の頃から憧れていた方々が、まさか作品に携わって頂けるなんて夢のようです。楽曲から90\'sフレイバーがして、原曲を聴きこんでくださったんだなって、感激しました。」とコメント。
初のコラボレーションが実現した今回の楽曲は、どんな風に仕上がっているのか。ちょうどリリース1ヵ月前にあたる10月16日(日)からは、新作EPより表題曲2曲の先行試聴が一部CDショップにて随時実施される。また、10月20(木)深夜放送のFM802「Radio Infinity」では、「bravo!bravo!bravo!」のGOODWARP ver.がラジオ初オンエアされるとのこと。
さらに!11月9日(水)に新作EP発売記念としてOTOTOY社にてGOODWARPの先行ハイレゾ試聴会の開催が決定。当日は発売前の新曲全曲をハイレゾ音質でメンバーと試聴体験するほか、公開インタビューが行われるとのこと。完全招待制のイベントのため、参加応募方法は下記をチェックしてみよう。
(C) 篠丸のどか・新潮社/「うどんの国の金色毛鞠」製作委員会
■アニメ『うどんの国の金色毛鞠』 公式サイト http://www.comicbunch.com/comicinfo/udon/
■EP『bravo ! bravo ! bravo !/Sweet Darwin』先行ハイレゾ試聴会
2016年11月9日(水) OPEN 19:00 / START 19:30 場所 : オトトイ株式会社(東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル 2F) 応募方法:下記のURLよりご応募ください。 http://ototoy.jp/feature/info20161015
■EP 「bravo!bravo!bravo!/ Sweet Darwin」
2016年11月16日発売 【うどん盤】 VPCC-81886/¥1,500+税 ※アニメ描き下ろしイラスト紙ジャケット仕様/ポスター&セルフライナーノーツ封入 <収録予定曲> 1. Sweet Darwin ※アニメ「うどんの国の金色毛鞠」EDテーマ 2. bravo!bravo!bravo! 3. Answer 4. Tonight is the night 5. bravo!bravo!bravo!CBSMTGMX mix (Remixed by CHABE+TGMX)
【通常盤】 VPCC-81887/¥1,500+税 ※紙ジャケット仕様/ポスター&セルフライナーノーツ封入 <収録予定曲> 1. bravo!bravo!bravo! 2. Sweet Darwin 3. Answer 4. Tonight is the night 5. bravo!bravo!bravo!CBSMTGMX mix (Remixed by CHABE+TGMX)
【関連リンク】 GOODWARP オフィシャルHP GOODWARP、両A面EPのアートワークと購入者特典を発表 GOODWARP、アニメ『うどんの国の金色毛鞠』ED曲を含むEP発売決定 GOODWARP、アニメ『うどんの国の金色毛鞠』EDに初のバラード曲を提供
【関連アーティスト】
GOODWARP
【ジャンル】
ジャパニーズロック, アニメ
|
POLYSICS、トイスの日に結成19周年特別企画『TOISU!!!感謝祭』を開催 |
Sun, 16 Oct 2016 14:00:00 +0900 |
POLYSICSの結成19周年特別企画『TOISU!!!感謝祭』が10月13日(木)、新宿ReNYにて行われた。
【その他の画像】POLYSICS
まず確認。トイスとは、20代のハヤシが「“乾杯!”に変わる新しい挨拶を考えよう」と友人たちと盛り上がった末に考案された造語である。世間的に流行る兆しは今のところ一度も見えないが、ポリシックスとファンの間ではすでになくてはならない共通の挨拶となった言葉だ。そして一一。
結成19年目にして、誰が言い出したか「10月13日はトイスの日!」。特別な感謝祭、チケットは破格の1,013(トイス)円というニュースは、数ヶ月前に品川ステラボールで行われた『What\'s This???』ツアーファイナルで発表され、当日終演後から先行予約が始まったものだ。
会場である新宿ReNYのキャパシティはステラボールよりもマイナス1000人ほどなので、チケットを入手できたのは猛者中の猛者だろう。半円形のフロアを見渡せば、全身オレンジツナギの人々もちらほら見えるし、意気揚々とゴモラの巨大フイギュアを掲げている人もいる。また、暗転と同時に鳴り響いたのは、HP上で募集した「トイス!」の音声を元に作られた特別SE「Mebius Toisu」だった。集まった音声データについては中盤MCで説明があったが、ドレミファソラシドと高音域へ駆け上がる「トイス、トイス、トイス〜♪」、爽やかな青春の挨拶みたいな「トイスッ!」、自分の子供に言わせた「といす…」、ポリと同じヴォコーダーを使ったデジタルボイスの「ト〜イス」などなど、それぞれに工夫を凝らして録音したことがよくわかる。その情熱が最高だし、そもそも総合的にくだらない。こんな企画を思いつくバンドもバンドだが、真剣に応募するファンもファン、といったところか。みんなマニアばかりだな。ポリシックスの主成分である「ハヤシの偏愛」を本気で溺愛するファンたちの熱気に包まれ、ライブは定刻にスタートした。
11年前の『Now is the time!』収録曲、このライブのメインテーマとなる「Toisu!」から始まったバンド演奏。「Tei! Tei! Tei!」「シーラカンス イズ アンドロイド」と続く展開もどこか懐かしい。当時よりも全体がソリッドかつタフになり、ヤノのドラムなどは驚くほどスクエアに研ぎ澄まされている。こう書くと時間をかけてストイックに先鋭化していったかのようだが、新作から「Funny Attitude」が始まれば、ぶっちぎりのポップさ、カラフルな花が一面に咲くような明るさが生まれていく。サビのメロディを普遍的名曲の方向に広げることはいくらでもできると思うが、そうせずに、次へ次へと猛スピードで展開が進んでいき、3分ジャストでスパッと終わるところも実に潔い。
つまり、常に明るく元気、ハイテンションで思い切りの良いところは、変わらないどころか今もパワーを増しているのだ。これは時間と共に研ぎ澄まされることよりも大変だし驚異的なことだろう。そして新作のナンバーであれ13年前の隠れたポップソング「Genki Rock A-B-C!」であれ、等しく興奮して盛り上がるのがここに集まったファンである。二階から見て驚いたのは、フロアの後ろの後ろ、ほぼ最後尾まで全員が拳を振り上げていることだった。複雑なリズムや唐突なストップ&ゴーを散りばめたポリシックスの曲を、見事に覚えきって反射神経のみで動いている感じ。腕組みして様子を見ている者など皆無である。まったく、素晴らしきファンの姿勢。それを支えているのは「いつだってポリは面白い!」という信頼感なのだろう。共感や感動などエモーションの部分にまったく触れてこないヘンテコな音を作り続け、でも、こんなにも愛されているし信用されている。バンドの在り方もまた、素晴らしいものだと痛感した。
中盤には、最近のワンマンでしばしば披露されているテクノポップ/エレクトロニカのコーナー。ドラム・ベース・ギターという定位置を離れたメンバーが、それぞれシンセやサンプラーに向かう時間帯だ。機材を前に3人が横並びになっている様子はYMOみたいだし、ノンストップでビートを繋いでいく様子はクラブDJのよう。サウンドの格好良さと、いつでもサービス精神を忘れない立ち居振る舞いは電気グルーヴ的といってもいい。会場の壁一面に設置されたLEDライトが鮮やかに点滅する演出もあって、ReNY全体が深夜のクラブと化していく。
ここでの7曲がまた良かった。バンドを離れることで当然ながら爆音に頼る曲はない。妙に色っぽい歌にそそられる「New Melody」など、「いつでも元気!」の一言では収まりきらないポリシックスの奥深さが浮かび上がる。あとはクールさ、電子音への偏執的なこだわりと、不穏ともいえる狂気の部分なども。本当に「元気なだけ」ならバンドはここまで続いていない。箸休めとは違うが、余裕と遊心を持って自分たちの側面を伝えていく3人。こういうコーナーがあることでライブはさらに厚みを増していくのだ。ついでに、ハンドマイクのヤノがフロア最前列の柵に飛び込もうとして一旦断念、なぜかステージ下手に移動して再びダイブ。「なんでそんな隅っこなんだよ!」とハヤシとフミに突っ込まれていたオチも記しておきたい。
後半は再びバンドセット。2003年から今日まで何千回と演奏されてきた必殺の「カジャカジャグー」に始まり、新旧のアルバムから名曲が惜しみなく放出される。危険なモッシュピットとは違う、倍速フォークダンスのようなサークルが発生した「ロボットマイムマイム」、何の意味もないのに異様な祝祭ムードに包まれる「Let\'s ダバダバ」、爆音に我を忘れたダイバーが続出した「Shout Aloud!」など、ひたすら恍惚としたハッピーアワーが続く。音量はマックスで姦しく、ビートは耳に痛いほど攻撃的、ハヤシが歌っていることもクレイジーすぎるのだが、それでも鉄板の名曲と言える曲ばかりだ。こういうバンドはやっぱり他にいないし、フォロワーもいないまま堂々と続いているのが凄い。何より、大団円の本編ラストが最新の曲、ニューアルバム収録の「SUN ELECTRIC」であることが一番素敵だった。
誰もやらないアイディアを思いつくだけなら、さほど難しいことじゃない。だが、それらを毎回名曲たらしめ、名曲がいくつ増えても、最後は新曲が一番いいと納得させる。これは本当に難易度の高い話だ。それをポリシックスはやっている。19年ずっと苦労なんて言葉とは無縁の佇まいで、今なお楽しそうに20年目へ突入しようとしている。「まさか20年もやると思わなかった」と言いつつも「好きなもの、変わらないからね」とMCでハヤシが笑った。そのブレのなさが、たまらない、と思う。この日に発表されたのは、来年の3月4日、ちょうど20年前に初めてポリシックスがライブを行った日に、豊洲PITで20周年記念ワンマンライブが開催されるというニュースだった。ファンの「おめでトイス!!」と、メンバーの「ありがトイス!!」が重なるまで、あと5ヶ月。どんなスペシャルが待ち受けているのか、楽しみは尽きることがない。
TEXT by 石井恵梨子 PHOTO by 緒車寿一
【関連リンク】 POLYSICS、結成20周年記念ワンマン『All Time POLYSICS!!!』を豊洲PITで開催! POLYSICS、結成19周年企画『TOISU!!!感謝祭』をニコ生配信決定 でんぱ組.inc・POLYSICSら出演『ESP学園presents COLORS2016』がMUSIC ON!TVにてオンエア 夏の魔物、1stアルバムにHISASHI(GLAY)、杉田智和、大森靖子ら豪華参加陣が集結
【関連アーティスト】
POLYSICS
【ジャンル】
ジャパニーズロック, ライブ
|
vistlip、シングル「Snowman」のビジュアル公開&スペシャルライブ開催決定 |
Sun, 16 Oct 2016 13:30:00 +0900 |
vistlipが約9か月ぶりとなる11月30日発売のニューシングルのジャケットとアーティスト写真を公開した。また、シングル購入特典としてスペシャルライブの開催が発表された。
【その他の画像】vistlip
ニューシングルのタイトルは「Snowman」。今作は、リードトラックとしては約2年ぶり、瑠伊(Ba.)作曲によるナンバー。疾走感溢れ、冬の訪れを感じさせるvistlipならではのウィンターソング。カップリングにはYuh(Gt.)の攻撃的な作品「Avalanche」、Tohya(Dr.)作曲の叙情的な「Mastermind」を収録。
今回のジャケット写真もコンセプトやスタイリングを含めリーダーの海が担当した。ジャケット各種は、シングルのイメージである解き放たれる様な感覚を、凍り付いた鉄板を引きちぎった先の澄んだ空で表現したハイセンスなコラージュ作品となっている。「季節感を大事にし、決して子供っぽくならない様、そして地味にならない様に、且つ冬らしさがでる様にシックな衣装でまとめた」という最新のアーティストフォトは、ジャケットの鉄板を引きちぎる前の空の見えない閉鎖空間、というイメージ。温度と湿度が低く無機質な絵で、他のビジュアルバンドとは一線を画す、アダルトで落ち着きと凄みのあるビジュアルに仕上がっている。
また、今回はCD購入者の特典として、定番のインストアイベントに加え、なんとスペシャルライブが実施される。1部、2部異なるセットリストで、通常のライブイベントとは違い、一度しかないプレミアムな限定ライブ。詳しい参加方法などはオフィシャルHPをチェック!来年2017年には、いよいよバンド結成10周年を迎えるvistlip。アニバーサリーイヤーならではの、様々なリリースやイベントが計画・準備中との事なので、今後、続々と発表されるvistlipのニュースに注目だ!
■シングル「Snowman」
2016年11月30日発売 【LIMLTED EDITION(初回生産限定盤)】(CD+DVD) MJSS-09187〜8/¥1,800+税 <収録曲> ■CD 1.Snowman 2.Avalanche ■DVD 「映像ROUGH the vistlip」
【vister】(CD+DVD) MJSS-09189〜90/¥1,800+税 <収録曲> ■CD 1.Snowman 2.Avalanche ■DVD(2〜3 曲収録予定) 「LIVE CLIP from Good vibes CIRCUIT II\' TURBO 2016.09.17@柏PALOOZA」
【lipper】(CDのみ) MJSS-09191/¥1,200+税 <収録曲> 1.Snowman 2.Avalanche 3.Mastermind
※初回生産仕様:メンバートレーディングカード(全10種類)
■シングル「Snowman」購入者限定スペシャルライブ&インストアイベント
■スペシャルライブ シングル「Snowman」発売を記念し、下記日程にてスペシャルLIVE イベントを開催いたします!各会場第1部/第2部とも異なるセットリストを予定!詳しくは“「Snowman」発売記念イベント特設サイト”に記載されている内容詳細と参加方法をチェック!
12月03日(土) 大阪 HOLIDAY OSAKA LIVE第1部 開場16:30/開演17:00 LIVE第2部 開場18:30/開演19:00 12月19日(月) 東京 HOLIDAY SHINJYUKU LIVE第1部 開場16:30/開演17:00 LIVE第2部 開場18:30/開演19:00 12月22日(木) HOLIDAY NEXT NAGOYA LIVE第1部 開場16:30/開演17:00 LIVE第2部 開場18:30/開演19:00
■インストアイベント シングル「Snowman」の発売を記念して全国各地で行われるCD購入者対象のイベントは、ここでしか体験できない様々な内容と、メンバーと間近で接する事のできる企画がいっぱい。詳しくは“「Snowman」発売記念イベント特設サイト”に記載されている内容詳細と参加方法をチェック!
「Snowman」発売記念イベント特設サイト http://vistlip.com/_18thsingle_/index.html
【関連リンク】 vistlip オフィシャルHP 『VISUAL JAPAN SUMMIT 2016 Powered by Rakuten』第四弾アーティストは29組 vistlip、七夕恒例のアニバーサリーライブが大盛況 lynch.、SuGとvistlipと共に初の3マンツアー『LSV』開催を発表
【関連アーティスト】
vistlip
【ジャンル】
ビジュアル
|
忘れらんねえよ、ミニアルバム『俺よ届け』を定額音楽配信サービスにて配信スタート |
Sun, 16 Oct 2016 13:00:00 +0900 |
忘れらんねえよが最新ミニアルバム『俺よ届け』を10月15日からApple Music、LINE MUSIC、AWA、Google Play Music、レコチョクBest、KKBOXなどで配信をスタートした。
【その他の画像】忘れらんねえよ
10月9日にZepp DiverCityでのワンマンライブを大盛況で終え、2017年4月2日には日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブを発表した忘れらんねえよ。このミニアルバム『俺よ届け』には、10月15日から公開の映画「何者」挿入歌「俺よ届け」、「まだ知らない世界」なども収録され、注目が高まっている。CDも好評発売中であるほか、iTunes、レコチョク、mora他主要配信サイトでも好評配信中! お好きな形でぜひ忘れらんねえよサウンドに触れてほしい。
■ミニアルバム『俺よ届け』配信情報
■定額制音楽配信サービス ・Apple Music https://itunes.apple.com/jp/album/id1161292437?app=apple&ls=1 ・LINE MUSIC https://music.line.me/launch?target=album&item=mb00000000010bf0be&cc=JP&from=tw
■配信サービス ・iTunes https://itunes.apple.com/jp/album/id1161292437?app=itunes&ls=1 ・レコチョク http://recochoku.jp/album/A1005206136/ ・mora http://mora.jp/package/43000037/VPCC-80683/
【関連リンク】 忘れらんねえよ オフィシャルHP 忘れらんねえよ、自身初のZepp公演にて日比谷野音を含むワンマンツアー開催を発表 忘れらんねえよ、アルバム表題曲「俺よ届け」MVがついに解禁! フォーリミ対バンツアーに忘れらんねえよ、キュウソネコカミ、BLUE ENCOUNTら強力メンツ出揃う!
【関連アーティスト】
忘れらんねえよ
【ジャンル】
ジャパニーズロック
|
丸本莉子、浜崎貴司(FLYING KIDS)とのセッションで新曲「誰にもわからない」を初披露 |
Sun, 16 Oct 2016 12:00:00 +0900 |
丸本莉子が10月14日(金)、広島LIVE JUKEにて浜崎貴司(FLYING KIDS)主催のツーマンライヴ『出前GACHI 024』に出演。浜崎貴司との一夜限りのプレミアムセッションで11月30日発売の新曲「誰にもわからない」を初披露した。
【その他の画像】浜崎貴司
丸本はライヴ中盤の自身のソロパートのラスト曲で、12月に3枚目のミニアルバムを、11月30日に先行シングル「誰にもわからない」を発売する事をファンに発表した。更に「今夜は広島カープの勝利を祈って、地元広島でこの曲を浜崎さんと一緒に初披露したいと思います!」と挨拶、浜崎貴司を呼び込み2人の熱量の高いパフォーマンスに会場全体が魅せられた。
新曲「誰にもわからない」は、“癒し”の代名詞的な今までの作品のイメージから一転、彼女の新たな素顔を見せる、よりリアルな言葉と美しいメロディーが印象的な作品に仕上がっている。そんな新曲のミュージックビデオが早くも完成! 既に関係者の間では「斬新な映像美に溢れる新境地を切り拓いた作品」と評判。包み込む優しさだけが“癒し”ではない、ということを教えてくれるような真摯な気持ちと強い声に心揺さぶられる新曲のリリースが今から待ち遠しばかりだ。
なお、年末12月には東京と地元広島での待望のワンマンライヴも予定されているとの事だ。
■「誰にもわからない」ミュージックビデオ https://youtu.be/2bxHl8CZM30
■配信シングル
2016年11月30日発売 【iTunes Store】 https://itunes.apple.com/jp/artist/wan-ben-li-zi/id494817394 【レコチョク】 http://recochoku.jp/artist/2000426106/ 【mora】 http://mora.jp/artist/484594/ 【HD-Music】(ハイレゾ) http://hd-music.info/search.cgi?q=%E4%B8%B8%E6%9C%AC%E8%8E%89%E5%AD%90&x=0&y=0 【Apple Music】(定額制音楽配信サービス) https://itun.es/jp/YbLFD
■【ライブ情報】
「丸本ん家(ち)へようこそ〜ぷれぜんとふぉーゆー2016〜」 12月03日(土) BLUE LIVE 広島
「丸本ん家(ち)へようこそ〜ぷれぜんとふぉーゆー2016〜 in 東京」 12月 29日(木) Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
【関連リンク】 丸本莉子 オフィシャルHP 丸本莉子、カープファンの間で今注目の的に! 丸本莉子、8つのガーベラの花言葉をちりばめた話題の新曲MVを公開 丸本莉子、1年に及ぶフリーライブツアー初日に新曲「ガーベラの空」を初披露
【関連アーティスト】
浜崎貴司, FLYING KIDS, 丸本莉子
【ジャンル】
J-POP, ライブ
|
MAGiC BOYZ、小学生DJのミロが10月でグループ卒業を発表 |
Sun, 16 Oct 2016 11:00:00 +0900 |
MAGiC BOYZの小学生DJミロが10月31日をもってグループを卒業する事が発表された。
【その他の画像】MAGiC BOYZ
今年5月の加入以来、独自のキャラクターで活躍してきたミロだが、小学生ながら新たな夢を見つけ、その道を進むため卒業を決意。卒業の理由について、ミロは「僕は大好きな歴史をもっと勉強したいです。そして演じる人になりたいです。夢はNHK大河ドラマに出演することです。」とコメントしている。ライブ出演は、10月30日にTOKYO DOME CITY HALLで開催される「EBiDAN THE UNiON〜HALLOWEEN PARTY 2016〜」が最後となる。
■【イベント情報】
「ULTRA HIGHSCHOOL FESTIVAL HALLOWEEN PARTY by渋谷青春祭」 10月22日(土) CIRCUS TOKYO ※DJジョー、ミロがDJとして出演
「EBiDAN THE UNiON〜HALLOWEEN PARTY 2016〜」 10月30日(日) TOKYO DOME CITY HALL
【関連リンク】 MAGiC BOYZ オフィシャルHP MAGiC BOYZ、ジョーとミロがDJとしてイベント出演決定 MAGiC BOYZ、初主演映画のDVD発売決定!特典映像にライブ映像も! EBiDAN39&KiDS、『EBiDAN THE UNiON 2016 in Sanrio Puroland』開催!
【関連アーティスト】
MAGiC BOYZ
【ジャンル】
J-POP
|
acid android、「acid android exhibit 2016」にてharaKIRIコラボグッズを一挙展示 |
Sun, 16 Oct 2016 10:00:00 +0900 |
10月28日(金)より恵比寿にあるギャラリースペースKATAにて開催される「acid android exhibit 2016」の展示内容の一部が新たに発表となった。
【その他の画像】acid android
新たに発表された展示内容は、今回で第4弾となったアクセサリーブランド“haraKIRI“とのコラボレーション、その歴代グッズの一挙展示だ。acid androidのステージでもたびたび使用される第3弾コラボグッズの髑髏ステッキが間近で見られるなど、貴重な展示となることは間違いない。
また各特典の内容も決定した。特典にもこだわりを見せるacid androidだが、はたして今回はどのようなデザインなのか? 今から気になるところである。
■「acid android exhibit 2016」
日時:10月28日(金) 〜11月1日(火) open 13:00 / close 19:00 ※10月28日(金)・29日(土)の2日間と、10月30日(日)〜11月1日(月)の3日間で展示内容が一部変更になります。 会場:KATA(リキッドルーム2F ギャラリースペース) 入場料:¥1,300(税込) ※前売チケットをご購入の方、及びacid android live 2016 #4入場券の半券をお持ちの方に特典有り(チケット1枚につき1個)
◎特典内容 ・acid android exhibit 2016 前売り券購入者 缶バッジをランダム配布(全6種) ・acid android live 2016 #4 チケット/チケット半券 B6クリアファイル ・TimeOut Cafe&Diner オリジナルコースター(+コラボパフェにはミニカード付)
■【acid android × haraKIRI コラボアクセサリー第4弾 詳細】
■ご試着・オーダーイベント 日時:10月25日(火)〜11月3日(木・祝) open 11:00 / close 21:00 ※日曜11:00〜20:30まで(最終日のみ19:00まで) 会場:新宿マルイアネックス6F space one
■期間限定通販 期間:10月25日(火)〜11月3日(木) http://www.harakiri-acce.com/acid4th/
【関連リンク】 acid android オフィシャルHP acid android、ギミック満載の『exhibit 2016』開催決定 acid android、2016年第4弾となるライヴイベント『live 2016 #4』全公演発表 acid android、THE NOVEMBERSとのコラボイベントで圧巻のライブを披露
【関連アーティスト】
acid android
【ジャンル】
ジャパニーズロック, イベント
|
乃木坂46が挑む舞台『墓場、女子高生』が遂に開幕 |
Sun, 16 Oct 2016 00:00:00 +0900 |
乃木坂46が本格舞台に挑む作品、『墓場、女子高生』の上演が10月14日(金)より東京ドームシティ シアターGロッソにて開幕し、初演前に囲み取材と公演ゲネプロが行われた。
【その他の画像】乃木坂46
メンバーは記者陣からの囲みに臨み、上演前にそれぞれ意気込みを語った。伊藤万理華は「本格的な舞台の経験がまだ少ないのですが、メンバーと一緒に、素晴らしい脚本で挑んでいくので、見てくれてる方が少しでも、学生気分や、懐かしい気分になってくれたら嬉しいと思います」とコメントし、能條愛未は「普段の乃木坂46は楽屋でワイワイしているんですが、そういった所をコメディで表現したいです。シリアスな部分が浮き立つ所はこの8人で力を合わせて頑張っていきます」とアピールした。
また、「それぞれ役を演じる中で難しかった部分はありますか?」という記者の質問に対して井上小百合は「笑いを堪えるのがとにかく大変でした。アイドルでは言えないようなことをここではぱっといってしまうので、本番でも笑わないように頑張りたいと思います」とコメント。樋口日奈は「役柄上、何も気にしない女子高生役をやるのがとにかく難しくて、乃木坂46を想像させるようなことをしてはいけないと意識しました」とそれぞれ苦労したポイントを語った。
本作品『墓場、女子高生』は、「死者との決別」を題材にした作品だ。1年前に自ら命を絶ち、幽霊となった女子高生が、墓の近くで授業をさぼっている彼女の友人たちが行った怪しい儀式によって生き返ったことから展開される物語を描いている。11月9日にリリースされる16thシングルに関する情報が随時発表され盛り上がりを見せる中、今後の乃木坂46の活躍に期待が集まる。
■舞台『墓場、女子高校生』オフィシャルHP http://www.nelke.co.jp/stage/hakaba-jyoshi/
■舞台『墓場、女子高生』
10月14日(金)〜10月22日(土) 東京ドームシティ シアターGロッソ 脚本:福原充則 演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し) 出演者:(乃木坂46)伊藤純奈 伊藤万理華 井上小百合 斉藤優里 新内眞衣 鈴木絢音 能條愛未 樋口日奈/みのすけ(ナイロン100℃) 加瀬澤拓未 柿丸美智恵 もう中学生 チケット価格:7,800円(全席指定/税込)
当日券販売について:当日券に関しては、舞台『墓場、女子高生』公式サイトにてご確認下さい。
<配役> (乃木坂46) ・日野 (合唱部)・・・伊藤万理華 ・チョロ(合唱部)・・・樋口日奈 ・メンコ(合唱部)・・・能條愛未 ・ナカジ(合唱部)・・・斉藤優里 ・ジモ (合唱部)・・・鈴木絢音 ・ビンゼ(合唱部)・・・新内眞衣 ・西川 (オカルト部)・・・井上小百合 ・武田 (オカルト部)・・・伊藤純奈 ・納見 (教師)・・・柿丸美智恵 ・高田 (サラリーマン)・・・みのすけ(ナイロン100℃) ・真壁 (幽霊)・・・加瀬澤拓未 ・山彦 (妖怪)・・・もう中学生
【関連リンク】 乃木坂46 オフィシャルHP 乃木坂46、3年ぶりに新メンバー12名の加入が決定! 乃木坂46、18万人を動員した全国ツアー最終日に16thシングル発売をサプライズ発表 乃木坂46、雨の明治神宮で39曲を熱唱
【関連アーティスト】
乃木坂46
【ジャンル】
女性アイドル, イベント
|
|
|